![]() |
2005/Jan-Apr:トップページ | ||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(4.26句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第384回(2025/4/17) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/3/6) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第9回(2025/3/24) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
辺野古は緊迫した情勢。米軍基地建設をやめさせよう 沖縄県名護市辺野古の基地建設予定地では、防衛施設庁による建設強行が始められようとしている。現地での反対運動参加者とのにらみ合いが続いている。現地の非暴力抵抗と連帯して、なんとしてでも基地建設をやめさせよう。現地でのたたかいの様子は、 ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中! ジュゴンの家日誌・ シンさんの辺野古日記・ 沖縄テレビの動画・ 琉球朝日放送による動画に詳しい。 沖縄タイムス・琉球新報のサイトにも情報がある。 ボウリング調査阻止の要請はこちらへ イラク戦争のドキュメンタリー綿井健陽監督『Little Birds〜イラク戦火の家族たち』が劇場公開 イラク戦争を取材したドキュメンタリー映画が公開された。マスメディアでほとんど報道されない戦争の現実を伝える作品だ。憲法9条が改悪されようとしている今こそ、戦争の現実を知る必要があるだろう。 郵政の首切り26周年行動&東京上映会 フランスのたたかう歌声・ジョリモームの集い 郵政民営化を監視する市民ネット立ち上げ 1047キロキャラバンゴールイン グローバル社会における生産点のいま 木下昌明さんのウェブ版第4回映画時評を掲載した。取り上げた作品はNHKドキュメンタリー『フリーター漂流』。この作品は日本の労働現場の実態に鋭く迫っている。こちらへ 世界は"NO WAR"と言い続ける〜日比谷野音2日間で11000人 連帯労組関西生コン支部に新たな弾圧 1/13に続き、3/9全日建連帯労組関西生コン支部に新たな権力弾圧があった。4名の不当逮捕・強制捜索である。同労組は、正当な組合活動に対する弾圧・長期にわたる運動つぶしであるとして、抗議声明を発表した。こちらへ 鉄建公団訴訟が結審・判決は9月15日に レイバーネット日本第5回総会成功裏に終了 レイバーネット日本第5回総会は3/5(土)午後、東京しごとセンターセミナー室で開催された。約30名が参加し、今年の計画など活発にディスカッションした。第二部ではアメリカの労働者文化運動の実態を知ることができた。詳報・写真 国鉄解雇訴え1047キロマラソンスタート NTT木下闘争支援共闘会議結成される 雨にもまけず2・16東京総行動 けんり春闘がスタート 世界社会フォーラム1/26〜31に開催 ポルトアレグレからの報告 1 2 3 4 5 6 7 ポルトアレグレからの写真 1 2 3 4 5 6 7 8 9 世界社会フォーラム反戦総会の呼びかけ 鉄建公団訴訟・50万人署名を開始 1047名の国鉄労働者の不当解雇問題を東京地裁で争っている鉄建公団訴訟が3/7に結審し、5月にも判決が出ることになった。18年に及ぶ長期争議の最大の山場を迎えている。原告団は、労働者救済の公正な判決を求めて50万人署名を開始した。ぜひ皆さんのご協力を訴えたい。電子署名・ともにGO!のサイト 今井明の写真館NO.16〜20を発表 報道への政治家の介入を許すな!戦争責任を明らかにする運動を前進させよう! 女性国際戦犯法廷を扱ったNHKの番組に自民党の安倍晋三、中川昭一両議員が圧力をかけて内容を改竄させたことが明るみに出た。改竄の内容は、日本の戦争責任を明確にした部分であり、報道への圧力であるばかりか、歴史への圧力ともいえるものである。NHKと両議員は事実無根と開き直っているが、断じて許されない。内部告発した勇気ある労働者を守ろう。戦争責任を明らかにする運動をさらに前進させよう。NHKの労働組合・日本放送労働組合のウェブサイト/「戦争と女性への暴力」日本ネットワークのウェブサイト/この問題をスクープした朝日新聞のウェブサイト 1/25に『郵政クビ切り物語』試写会 郵政の25年におよぶ4・28不当処分撤回闘争の記録が映像作品になった。全逓労組が御用化され、郵政の職場が民営化を先取りする過酷な職場実態になっていることも描かれている。1/25(火)東京しごとセンターで完成試写会が開催された。約50名が参加し好評だった。2/13大阪上映をはじめ、全国上映をすすめる予定。写真は高裁勝利判決を喜ぶ免職者の池田さんと名古屋さん。詳細 以前のトップページ [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] |