![]() |
ポルトアレグレ報告 5 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
WSFに参加しているレイバーネット日本の参加者によるレポート (原文はローマ字。日本語化は安田(ゆ)) ポルトアレグレから 河添です。 毎日毎日牛肉ばかり食べているので、お腹の調子が良くありません。 昨日お知らせした通り、昨日は午前中はルラ大統領の演説を聞きました。 ルラ大統領を支持するグループは当然のこととして、批判しているグループも会場にいたのには驚きました。 ルラは大統領になってから労働者にとって必ずしもいいことをしていないということで批判しているグループがたくさんあるようです。 会場内の1割くらいはルラに批判的なグループでした。 会場にいた大学生に聞くと、「ルラは嘘つき」と声をあげていたようです。 面白いことに演説中も騒いでいるグループがいるにもかかわらず、警察は排除も規制もしていなかったことです。 ルラを支持するグループからは、紙つぶてを投げられていましたが.... それでも、支持するグループも批判的なグループも決定的な対立にはならないようでした。 左翼文化の違いを感じました。 昨日の午後は有名な左翼の歴史家であるEric Hobsboumが話すというので期待していたのですが、結局彼はきませんでした。 この手のことが良くあるのがWSFで、おおらかに考えないと疲れます。 ポルトアレグレの中心部の映画館で上映していた、"MetalWorkers"という映画はすばらしいものでした。 これについてはまた今度。 Created bystaff0 and Staff. Created on 2005-01-29 07:17:44 / Last modified on 2005-09-05 02:55:29 Copyright: Default |