本文の先頭へ
LaborNet Japan
Home 検索
辺野古は緊迫した情勢。米軍基地建設をやめさせよう
沖縄県名護市辺野古の基地建設予定地では、防衛施設庁による建設強行が始められようとしている。現地での反対運動参加者とのにらみ合いが続いている。現地の非暴力抵抗と連帯して、なんとしてでも基地建設をやめさせよう。現地でのたたかいの様子は、 ジュゴンの家日誌シンさんの辺野古日記琉球朝日放送による動画に詳しい。 沖縄タイムス琉球新報のサイトにも情報がある。 ボウリング調査阻止の要請はこちらへ
立川・反戦ビラ弾圧事件に無罪判決
検察が控訴を決定
12月24日、東京地方検察庁は立川反戦ビラ入れ裁判の判決を不服として控訴を決定した。
12月16日(木)、東京地裁八王子支部は、自衛隊官舎に反戦ビラを入れたことによって逮捕された市民団体・立川自衛隊監視テント村のメンバー3名に対して無罪判決を出した。この事件は、公安警察主導の反戦運動への弾圧であり、表現の自由の問題とも関わる重要な裁判であった。この無罪判決は、反戦運動への弾圧、表現の自由への権力の侵害を許さない広範な労働者・市民の声と運動が引き出したものだ。この判決を力にして、さらに反戦運動を前進させよう。 無罪判決を勝ち取った大洞俊之さんのウェブサイト無罪判決を勝ち取った「さっちゃん」のウェブサイト立川・反戦ビラ弾圧救援会のウェブサイトMXテレビの動画朝日新聞12月17日社説東京新聞12月18日社説立川・反戦ビラ弾圧救援会の声明立川・反戦ビラ弾圧救援会メールニュースNO.14 04/12/16立川・反戦ビラ弾圧救援会代表の大沢豊さんのウェブサイト立川反戦ビラ事件無罪判決を支持する法学者声明 検察への控訴断念要請先

米軍によるファルージャでの虐殺を許すな!自衛隊の派兵延長をやめさせよう!
米軍はイラクのファルージャで虐殺行為を続けている。小泉首相は、イラク特別措置法に定められた自衛隊派遣期限12月14日以降も自衛隊の派兵を延長を主張している。米軍を中心としたイラク占領には何の正当性もない。自衛隊を即時撤退させよう。ファルージャでの虐殺を許すな。ファルージャの写真イラクの戦争被害の写真
辺野古ボーリング調査をやめさせよう。連日現地では非暴力抵抗
沖縄の名護市辺野古地区では、防衛施設庁による基地建設のためのボーリング調査が強行されている。現地では座り込みだけでなく、連日にわたるカヌーやダイバーによる非暴力抵抗の行動が展開されている。現地でのたたかいに連帯して、新たな米軍基地建設をなんとしてもやめさせよう。現地のたたかいの状況についてはジュゴンの家日誌シンさんの辺野古日記へ。琉球朝日放送による動画も連日更新されている。沖縄タイムス琉球新報のウェブサイトにも最新情報がある。

反戦と抵抗の祭<フェスタ>
11月20日東京・千駄ヶ谷区民会館で「反戦と抵抗の祭<フェスタ>」が約150名で開催された。シンポジウムではブルキッチ加奈子さんが米大使館前での警察の弾圧のひどさを生々しく語った。反戦の運動をどう拡げていくか、熱いディスカッションが続いた。その後、参加者は原宿方面にむけサウンドデモを行い大いに盛り上がった。

ファルージャの虐殺をやめろ!米大使館前に350人
11月10日米軍のファルージャ攻撃・虐殺に抗議して約350人の人々が米大使館近くに集まり、怒りの声をあげた。山梨県から駆けつけた男性もいた。ある中学生の女性はマイクを握り「もう暖かい部屋でTVを見てはいられない。ファルージャ攻撃を支持した小泉を許さない」と力強く語った。写真速報
香田さんを救え! WPNが緊急行動
香田さん救援と自衛隊撤退を要求する官邸前緊急抗議行動は、28日夜も行われ、約300名の人々がプラカードや旗をもって集まった。この間の小泉首相の無責任な対応に怒りの声があがった。また「ピースボートのスタッフが27日の抗議の様子を撮影したビデオを持参して現地のアルジャジーラTV局に向かった」との報告もあった。海外のメディアに伝えようとする英語のプラカードが目立った(写真)。29日も行動を続ける。10/28写真速報武装グループによるものと思われる映像日本基督教団総会の声明
ワールド・ピース・ナウ9.11に2500人
9月11日、東京・明治公園でWPNが開催され2500名以上の人々が参加した。この日は「ノーモア戦争・ノーモア9.11」を掲げて集会・パフォーマンス・パレード・音楽・出店など多彩な催しが1日繰り広げられた。パレードではブッシュと小泉を風刺するマッドアマノ氏のパロディ画がひときわ目立った(写真)。家族連れが多く参加し、怒りと明るさにあふれたイベントとなった。他の写真

都教委の暴走をとめよう! 650人が包囲デモ
憲法・教育基本法を無視し「戦争のできる国」づくりを押し進めている石原都政の都教委に対して、8月30日「日の丸・君が代」で処分された教員を先頭に各界の多様な人たちが集まり都教委(都庁)包囲デモを行った。夕方の時間帯にもかかわらず約650人が集まり、都教委に怒りのシュプレヒコールをぶつけた。写真速報

ニューヨーク反ブッシュデモに40万人
ニューヨークJNKさんからのレポート:共和党大会開催前日(8月29日)にマンハッタン で行われた反ブッシュ・デモに参加してきました。呼びかけ団体はユナイテッド・フォー・ピース・アンド・ジャスティス(UFPJ)です。全米各地から集まったデモ参加者の数は最終的には40万人に達しました。朝10時を過ぎるとスタート地点である7番街は歩道も含めてほとんど身動きがとれない状態になってしまいました。つづき

米原子力空母ステニスの8月21日佐世保入港に抗議
米原子力空母「ジョン・C・ステニス」が8月21日9時ごろ、長崎県の佐世保港に入港した。「ステニス」は、空母機動部隊の即応能力を試すために世界的規模で展開されている軍事演習「サマーパルス04」に参加途中、補給のため佐世保に立ち寄ったといわれる。「ステニス」の入港に反対して海上抗議行動が20隻の船団でたたかわれた。こちらへ

もう戦争も9.11事件もいらない! 9/11明治公園へ
ワールド・ピース・ナウの呼びかけで9月11日(土)午後、東京・明治公園で大規模な反戦の集いが開催される。音楽・トーク・アート・パフォーマンス・展示など、さまざまな人の思いと表現で公園は埋め尽くされる。こちらへ

米軍ヘリが沖縄国際大学に墜落。事故現場は米軍による異常な統制が続く
沖縄県宜野湾市の沖縄国際大学構内に、普天間基地から飛び立った米軍海兵隊ヘリコプターが墜落した。米軍は日米地位協定にもとづき、事故現場に日本の警察の捜査すら許していない。沖縄国際大学の学長も宜野湾市長も事故現場を確認できないという異常な事態が続いている。普天間基地は米軍当局により沖縄県名護市辺野古への移転が計画されているが、そのようなことでは問題は解決しない。すべての米軍基地を撤去させるために日米安保条約は破棄されなければならない。動画AcTV
『華氏911』日本で公開される
マイケル・ムーア監督のブッシュ批判映画『華氏911』が東京・恵比寿ガーデンシネマで先行公開され、大反響を呼んでいる。映画批評家の木下昌明さんは「『華氏911』はすごい。これは単純なブッシュ批判の映画ではない。『ロジャー&ミー』から一貫しているアメリカの社会構造の矛盾を民衆の側から鋭く問うたものだ」と指摘している。イラク戦争の本質に迫ったこの作品、21日より全国上映される。

「九条の会」発足記念講演会が開かれる
日本国憲法が試練にさらされる中、文化人の呼びかけで「九条の会」が発足したが、そのスタートの記念講演会が7月24日ホテルオークラで開催された。会場は多数の取材陣、そして約1000名の参加者であふれかえった(写真)。井上ひさし・三木睦子・大江健三郎・奥平康弘・小田実・加藤周一・澤地久枝・鶴見俊輔の8氏が順々に「改憲阻止」の思いを語った。澤地さんは「絶望するには早すぎる。今こそ、一人ひとりがしっかり意志表示をしよう」と呼びかけた。他の写真九条の会

WPN弾圧事件 15日に3名の釈放実現
「11日の選挙では、ひとりひとりが平和に票を投じよう」。7月4日、東京渋谷の宮下公園は、平和を求める人々の熱い叫びで埋め尽くされた。そして約1200人の参加者は集会後、日曜日の渋谷の街で平和と投票を訴えた。しかし警察は、パレード参加者に露骨な妨害と挑発を繰り返し参加者3名を「公務執行妨害容疑」で逮捕した。そして6日朝には、約20名の警察官がワールド・ピース・ナウ事務所を家宅捜索した。警察の横暴に反対の声が大きく広がるなか、15日3名全員の釈放を実現することができた。レイバーネット報告市民連絡会の声明WPN声明473団体が賛同

イラクから自衛隊は撤退せよ!有事法制は廃案にせよ!10000人が集まる
5月21日(金)、東京・明治公園で「守ろう!平和といのち5・21大集会〜自衛隊の即時撤退! STOP!有事法制〜」が開かれた。陸海空20団体労組などのよびかけで開かれたこの集会には、1万人の労働者・市民が参加した。共産党・社民党の国会議員や国立市長の上原公子氏や全日本海員組合からの発言もあった。参加者は、労働組合ののぼりなどを持って参加している人が目立った。
5.20帰国報告集会に850人
 郡山総一郎、安田純平さん、渡辺修孝さんら3人の帰国報告集会が5月20日夜、東京中野ゼロ小ホールで開かれた。あいにくの雨のなか午後5時頃から参加者が並びはじめ、550人の定員に850人が入場し、途中で5−60人が入れず帰っていく事態になった。右翼も押しかけ、急遽会場防衛体制をとり、押し問答の末右翼を押し返すという一幕も。集会は、武者小路公秀さん、井上ひさしさんらの話、女優の渡辺美佐子さんの朗読、3人の報告など。5.20帰国報告集会
拷問・虐待に抗議して米大使館へ
 
市民緊急行動など22団体は5月13日、米英イラク占領軍の拷問・虐待に抗議して、米大使館に対して緊急申し入れ行動を行った。労組員も含め約150名が参加。「拷問ずきん」のパフォーマンス(右写真)などを展開した。代表5名がブッシュ大統領宛の申し入れ書を持参し大使館に赴いたが、警察は歩道を封鎖するなど妨害行為が目立った。市民は警察の違法なやり方一つひとつに徹底した抗議を行いながら「表現の権利」を守った。報告
米軍はファルージャ攻撃をやめよ! 自衛隊は撤退を!
 4月18日、ワールド・ピース・ナウの呼びかけで「自衛隊のイラク撤退を求める」集会とパレードが東京・渋谷で約1500人の参加で開催された。今回の人質事件の背景に米軍のファルージャ無差別殺戮があったことが明らかになるなか、人々は「ファルージャ攻撃をやめよ」「自衛隊は撤退を」の声を大きく上げた。21日(水)には劣化ウラン廃絶キャンペーンの呼びかけで米大使館への抗議行動が行われた。4/18報告(高田)4/18写真速報この国はどうなっているの?(安田)4/13報告(片柳)4/13国会前4/12行動の一日4/12国会前(写真)4/11家族の訴え(音声)4/11国会前4/10国会前(昼)4/10国会前(夜)渋谷で署名緊急の訴え行動予定サイバーアクション(GREENPEACE)

イラクから撤退せよ!全国・全世界で反戦の声あがる
米英軍によるイラク攻撃からちょうど1年目の3月20日。世界の人々が再び手をつなぎイラク占領に反対する同時行動を起こした。全国では約10万人、東京・日比谷公園には冷たい雨の中、3万人を超える労働者・市民が集まり、戦争反対のシュプレヒコールをあげた。昨年は別々の取り組みだった諸団体が日比谷公園に一同に会し、共同行動を大きく前に進めた。写真速報1写真速報2感想1感想2感想3感想4大阪レポート平和コンサート世界の写真ロンドン集会感想5
自衛隊は平和力に包まれている ヨコスカをウオッチし続ける今井明さんの写真館NO.9が発表された。2月8日、イラク派兵を目前にした海上自衛隊に向けて「ヨコスカ平和船団」は熱く訴えた。「憲法9条が自衛官を守っている。だから9条を殺すな!」と。今井明の写真館・9

再び渋谷でイラク派兵反対のサウンドデモ2月22日(日)に渋谷でサウンドデモがまたまた行われた。大音量のヒップホップに「派兵反対!音楽最高!!」の呼びかけに若者たちが飛び入り参加。機動隊も出動していたが300人の若者に圧倒されていた。

室蘭で海上自衛隊のイラク物資輸送に抗議
海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が2月20日、イラクへ車両や装備を積み込んで、護衛艦「むらさめ」とともにクウェートに向かって室蘭港を出港した。同日、輸送艦「ねむろ」もクウェートに向かった。陸海空自衛隊がそろって海外に派兵されるのは、自衛隊創設以来はじめてのことである。 「自衛隊を戦場に送るな!港の軍事利用反対!室蘭行動」が、2月17日、18日に雪の降る室蘭で繰り広げられた。この行動には、全国から参加した港湾労働者100名が結集した。参加者の報告
「自衛隊は今すぐイラクから帰ってこい!」 1万2000人がシュプレヒコール
2月13日、東京・明治公園で陸海空20団体労組などが呼びかけた「守ろう!平和といのち2・13大集会〜自衛隊のイラク派遣NO! STOP!有事法制」が開かれた。イラク派兵反対の行動としては、今年最大のものとなった。イラク派兵反対の声をさらに大きくして、3月20日(土)の国際反戦行動に合流しよう!
参加者の感想・写真 [1] [2] [3] [4] [5] [6]


1万のキャンドルが防衛庁を囲んだ  2月5日、東京・明治公園から始まった「イラク派兵STOP!2.5防衛庁を平和の灯火で包囲するデモ」に1万人の人が集まった。デモは、キャンドルを持って防衛庁まで進んだ。イラク派兵反対の声は全国で日増しに高まっている。なんとしてもイラク占領を終わらせよう!自衛隊の戦争参加をやめさせよう!参加者の感想
イラク派兵はノー 1月29日国会前で(左)・地下鉄で(右)

World Peace Nowに6000人 1月25日東京で「自衛隊のイラク派兵中止を求める」World Peace Now1.25が開催された。多様な市民団体・個人に加え労働組合が多数参加し、日比谷野音があふれる約6000人が集まった。桃色ゲリラを先頭にパレードは銀座から東京駅へと長い列がつづいた。写真速報感想ムキンポ小僧の写真報告by片柳

東京渋谷で反戦サウンドデモ 1月24日、東京・渋谷で自衛隊の派兵に反対するサウンドデモが行われた。警察の異常な警備をはねかえして、若者たち約200人が踊りながら反戦をアピールした。 詳細

シルバー世代が派兵反対に動く 1月11日佐高信さんら各界人士150余名が呼びかけた「自衛隊イラク派兵反対・アクション111」には、主催者の予想をはるかに上回る1700名が集まり日比谷公会堂を埋めた。とくに戦争の時代を知っているシルバー層の参加がめだった。午後1時11分には全国21ヶ所と連動した一斉大コールが行われた。「戦争のできる国にしてはならない」―民衆の怒りの声が確実に拡がりはじめた。レポート&写真大コールの動画参加者感想黒田征太郎ライブペインティングアクション111のHP

LaborStartの最新反戦関連記事一覧


2001年、2002年の「レイバー反戦情報」の反戦関連ニュースは 過去の反戦関連ニュースのページに保存します。
Spacing image

反戦関連記事一覧

レイバーネット日本に掲載された記事の中から反戦に関する記事を 反戦関連記事一覧 にまとめました。


転載

このサイトに掲載される最新反戦関連記事10本のリストを配信しています。 次の行を各自のサイトに埋め込むと、最新リストが表示されます。
こんな感じで貼り込めます


掲示板

反戦掲示板は、新しく設置した情報掲示板に統合しました。 反戦関連の情報提供、意見、アピール、提案など、 イラク問題の平和的な解決のために「情報掲示板」をご活用ください。


協力者募集

日本語情報の英文への翻訳、または反戦に関する日本での行動に 関するWeb上の英文情報の提供をしていただける方は、 ぜひ管理者宛にご連絡ください。


反戦関連リンク

反戦関連リンク集です。 リンクの登録を希望される方は、 管理者宛にご一報ください。

反戦関連のニュース一覧

前の 20 本の最近の記事

2016/09/04

 

2016/07/30

大邱慶北の代案言論ニュースミンによれば、 THAAD配置撤回星州闘争委は鄭鎮碩(チョン・ジンソク)セヌリ党院内代表の 「星州安全協議体」構成の提案を拒否することに決定した。 セヌリ党の提案が星山砲台のTHAAD配置を前提にした協議体だと判断したためだ。

 

2016/07/30

セヌリ党指導部がTHAAD配置撤回星州闘争委(闘争委)との懇談会で協議体新設を提案したが、 闘争委は意味ある結果ではないとし、 「ただTHAAD配置撤回しかない」と明らかにした。 星州郡民は星州郡庁を訪問したセヌリ党指導部に対し「セヌリ党葬儀」パフォーマンスを繰り広げた。

 

2016/07/30

外部勢力論はいつも彼らが適切に活用してきたマニュアルだ。 どんな法でも自分たちに有利に適用し、どんな制度でも自分たちが望むままに活用する彼らが、 何か執行し、貫徹すると決めた瞬間、これを妨害したり仲裁する妙案はない。 報道機関と警察も彼らの利害のために動く。

 

2016/07/23

星州サード配置阻止闘争委が21日午後ソウル駅広場でTHAAD(高高度ミサイル防衛体系)配置反対集会を開いた。

 

2016/05/07

最近、海外派兵軍人が登場するドラマがオンエアされた。 ハンサムな顔の俳優、派手な戦闘場面などからは、人々は軍隊、戦争、殺人を連想しなかった。 人々はそうして戦争と軍隊を受け入れた。 人々は2003年11月、イラクに派兵された現役二等兵カン・チョルミン氏が兵役拒否を宣言したことも忘れ去ってしまった。 カン・チョルミンは、軍隊が「侵略戦争の道具」になってはいけないという手紙を大統領に送り、兵役拒否を宣言した。 彼の行為はすべての戦争と軍隊を拒否する完全拒否ではないが、特定の戦争や行為を拒否する「選択的兵役拒否」だった。 西欧での兵役拒否は、最初は銃を取ることを拒否する行動から始まり、軍事訓練一般を拒否し、現在では軍事的な目的に関する活動を拒否する行為に広がった。 兵役拒否の歴史は戦争と軍隊の歴史ほどに多様な姿につながってきた。

 

2016/03/30

 

2011/10/05

〈100日間のジャム(JAM)ドキュメンタリー江汀〉は、江汀に向けた9つの視線を 一つに集め、観客に真摯な質問を投げかける。あなたの江汀は、クロムビは今、 泣き叫んでいる。あなたは何をするか? 〈100日間のジャム(JAM)ドキュメンタ リー江汀〉は9月24日、第3回DMZ国際ドキュメンタリー映画祭で初公開され、 その後、共同体上映などさまざまな経路で見ることができる。

 

2016/02/21

韓米当局が北朝鮮の4回目の核実験を口実として進めている THAAD(高高度ミサイル防衛体系)の韓国配置について、 群山地域市民社会が反対の立場を明らかにした。

 

2016/02/19

海軍基地建設で疲弊している済州道江汀村にまた平和の芽を吹かせるための 「江汀国際平和映画祭」が来る4月に開かれる。

 

2016/02/19

北脱出ブローカーの誘惑にだまされて入国し、 北に帰れないキム・リョニ(47)氏の送還を要求する市民が大韓赤十字社大邱支社(会長ナム・ソンヒ)に人道的次元の問題解決を要請した。 これに対し大邱支社は大韓赤十字社(総裁金成柱(キム・ソンジュ))に内容を伝え、要請した支援方案を検討することにした。

 

2016/02/19

解決法は簡単だ。 6者会談が進められている時に、北朝鮮は一度も核実験をしたことがないという点を思い出せば、 6者会談を復元しなければならない。 そして根本的に米朝間の不信の構造を解消しなければこの問題の解決は不可能だ。 このために先頭に立つべき国は、まさに韓国だ。 韓国がまず南北関係を改善して北米の和解の仲裁をしなければならない。 それ以外の道はない。 今のように韓国が米国の大衆軍事対決路線に追従し、韓国が米中軍事対決の先頭に押し出されれば、 朝鮮半島はまた戦争の惨禍にまきこまれるかもしれない。 政府の覚醒がいつよりも切実な時だ。

 

2016/02/15

THAAD(高高度ミサイル防衛体系)のTK(大邱・慶北)配置説が流れ、 この地域の国会議員の立場に耳目が集まっている。 彼らはTHAAD導入の必要性を認めながらもTK配置説にははっきりした立場を明らかにしていないか、 前方配置を主張している。 セヌリ党大邱市党も言葉を控えている状況で、2月12日、この地域の市民がセヌリ党に対し 「導入には賛成しようと言って、大邱には反対するのはババ抜きであり、矛盾」だと非難した。

 

2016/01/12

1991年にキム・ハクスンおばあさんが恐ろしい慰安婦被害証言をした後、 国内の市民社会と国際社会がその痛みに共感して問題解決のための運動を作ったのは、 戦争による人権蹂躙、そして女性に対する暴力が再びあってはならないという歴史の教訓を再確認しようという意味だった。 しかし韓米日3か国の政府は慰安婦問題を軍事同盟のための野合で強制終結させてしまった。 今や、この交渉を無力化させるための国内外の運動を拡散させなければならないだろう。

 

2015/09/27

 

2015/09/23

毎日午前11時、老司祭の叫びが済州江汀にある 海軍基地事業場正門前でのミサの開始を知らせる。

 

2015/09/15

済州道江汀村海軍基地反対闘争、 さらに江汀から始まる平和のための戦いは、 江汀村の人々だけのものではない。 8年ほど闘争が続く間、江汀の海軍基地問題は国際社会が見守る問題になり、 連帯の足どりが続いている。

 

2015/09/03

8・25合意以後、南側からの実務接触提案に対し、一日後に北側が応えたことをめぐり、 朴槿恵(パク・クネ)政府と保守勢力がびっくり仰天したという。 だが北朝鮮の最高尊厳である金正恩(キム・ジョンウン)が一週間後に現れ、 今回の合意を大切にして豊かな結実に変えていかなければならないと発言したことを考慮すれば、極めて当然のことだ。 それは、それだけ韓国の北朝鮮に対する不信の広がりと北朝鮮の南北関係改善の切実さを反証している。

 

2015/08/22

乙支演習期間中に「市民の安保意識を鼓吹」するため、 大邱市が用意したサバイバル射撃体験などのイベントに子供たちを大挙参加させたことに、 批判の世論があがっている。

 

2015/08/16

朝鮮が日本植民支配から独立してから今年で70周年になる。 同時に日本としては敗戦・終戦70周年を迎える年でもある。 戦後、日本は帝国主義と植民主義の終末を宣言し、 侵略戦争をしないために戦闘力を持たないことを規定する平和憲法を作った。 しかし今年、国内外の反対の声にもかかわらずに日本政府が強行してきた安保法案改正は、 戦争に反対し、平和を実現するという人類普遍の価値に逆行している。 敗戦・終戦70周年が面目を失うほどに、 日本はまた戦争ができる国によみがえろうとしている。 とても長い間準備されてきた再武装化を、今年は「制度」として整備しているという印象が拭えない。

 

次の 20 本の過去の記事


このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について