![]() |
未来世代をつなぐ新しい挑戦/梨の木ピースアカデミー第五期募集開始 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
未来世代をつなぐ新しい挑戦〜梨の木ピースアカデミー第五期募集開始梨の木ピースアカデミー(NPA)は第5期募集をスタートしました。第4期まで約500以上の講座を実現し、地域と国境を越えた新しいプラットフォームの市民・社会教育運動を展開しております。第5期から、NPAジュニアコースを実現し、未来世代へ市民社会の経験と課題を継承し、育成していく新しい挑戦に挑みます。第5期には、32コース187講座を実現し、さらに豊富で新しい分野の方々と繋がっています。元国労委員長武藤久さんが語る国労運動史、リニア問題の検証、教育政策の現場、デジタル出版の実現講座、など盛り沢山です。ポストコロナ時代は、市民の力で社会を再構築していくために、新しい出会い・総合的に学び・オルタナティブの政策を実現していくことが大事だと思います。引きつづき、応援・宣伝・受講・カンパなどお願いします。(イヨンチェ) ◆NPA公式サイト→https://npa-asia.net/(以下のコース詳細は左のリンクからお入りください) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜第5期コース一覧〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 コース受講お申込みの方には、単発受講でご利用いただける『500円クーポン』をもれなく発行いたします。 第5期オープニングイベントは、2021年 10月 30日(土)午後2〜5時 予定しております☆(詳細は後日、ご案内します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Created by staff01. Last modified on 2021-10-10 11:53:15 Copyright: Default |