本文の先頭へ
LNJ Logo デモリサラジオ:大阪府吉村洋文知事はいったいどこへ向かおうとしているのか?
Home 検索
 


大阪の志水です。

このたび、デモリサラジオにゲストとして招かれ、吉村大阪府知事と維新の会についてお
話しさせていただきました。
お聞きいただきましたら嬉しいです。

https://youtu.be/_mAx3Qergk4

ー大阪府吉村洋文知事はいったいどこへ向かおうとしているのか?ー

とても真面目かつ努力家にも見える吉村大阪府知事。コロナ対策にも熱心に取り組んでい
るように見える。師匠橋下徹氏譲りのツイッター政治、しかもマスメディア露出度は今後
師匠を超えるかもしれない勢い。中にはそんな吉村知事を見て、総理になってほしいとい
う声も起こるほど。しかし、しかしですよ、全国の皆さん、吉村さんが、というよりは維
新の会がいったい何をして来たか、よく見てほしい。

今回デモリサラジオに特別ゲストとしてお招きいただき、維新の教育施策の問題点を話さ
せてもらった。最大の問題点は、対話がないこと!大事なことは政治が決める。時には教
育委員会すら頭越しにツイッターで指示めいたものを呟くものだから現場の混乱は半端じ
ゃない。それでもお構いなしに相変わらずの市民不在の独り決め。

そして、その実体は?吉村知事に彼特有の政治目標はあるのかしら?どうやらそんなもの
はなさそう。ただただ師匠の橋下徹氏の意のままに動いているように見える。師匠に忖度
したのか?このコロナ禍で予算はいくらあっても足りないであろうに、橋下市長時代に肝
煎で作らせた御堂筋線イルミネーションはどんなにお金がかかろうがやるという。

夢はないが野心はあるーー政治家としておそらく彼の理想とすべきものなどないだろう、
あるのは師匠橋下徹氏に認められたい野心のみだ。では、橋下さんの野心は何だろう?私
は日本に道州制を布陣した後の大統領ではないかと見ている。そのためには吉村さんとい
う忠臣は必要なのだろう。

2008年、橋下徹さんが大阪府知事に就任して以来、格差と競争を激化させ、大阪の学校に
どれだけ活気がなくなってしまったことか。それを受け継いだ吉村現知事、一見世間受け
しそうな施策は持ってくるものの、現場との意思疎通は一切なし。盛んに府立高校にオン
ライン授業の発破をかけているが、これで教育格差はますます広がることだろう。

いったい全体、このままでいいのか⁈と言いたくなる。全国のみなさん!テレビ写りの良
し悪しで政治家選んじゃ後悔するよ!

Created by staff01. Last modified on 2020-06-10 20:49:32 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について