![]() |
話し合うことが罪になる!憲法違反の「共謀罪」を考える〜板橋区で学習集会 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
話し合うことが罪になる!憲法違反の「共謀罪」を考える〜板橋区で学習集会4月25日、「話し合うことが罪になる 憲法違反の『共謀罪』を考える」という学習集会が東京都板橋区常盤台地域センターで開催され、40人が集まった。主催は、「かみいた九条の会」と「戦争法廃止!上板橋地域実行委員会」の共催、後援が板橋区の野党共闘「チェンジ国政!板橋の会」だ。 講師の弁護士、舩尾遼さん(写真)は、「共謀罪」の危険性、緊急性をわかりやすく解説した。「刑法では、行為が発生して初めて処罰の可能性が生まれる。しかし、共謀罪は『計画・準備』段階で処罰の可能性が生まれる」「捜査機関によって、処罰の恣意的認定ができるようになる」「近代刑法では証拠に基づいて処罰が行われる。しかし共謀罪では、合意の有無が問題となる」など、共謀罪がこれまでの刑法、処罰原則を覆すものだということが舩尾さんの講演の中で明らかとなった。 主催者の一人越前敏勝さん(写真)は、板橋区で野党共闘をおしすすめる「チェンジ国政!板橋の会」の事務局次長でもある。越前さんは、「共謀罪をすすめる安倍政権をたおすためには、野党共闘を実現することがどうしても必要」と語った。 共謀罪は、今衆議院で重大な局面を迎えている。反共謀罪の闘いは、国会前だけでなく地域でも徐々に広がりつつある。それを推進しているのは、この間ひろがってきた野党共闘の運動でもある。【湯本雅典】 Created by staff01. Last modified on 2017-04-27 14:16:26 Copyright: Default |