![]() |
「君が代」 不起立をした生徒・木村ひびきさんのお話を聞く会 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
佐々木有美です。 昨年の春、高校の卒業式の門前で自らの思いを書いたチラシを配り、「君が代」 不起立をした生徒・木村ひびきさんのお話を聞く会が開かれます。彼女を支援した ピアニストの崔善愛(チェ・ソンエ)さんも駆けつけます。 ぜひご参加ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ー「君が代」起立強制を考える集いー ●「君が代」不起立を選んだ生徒がいた!聞いてみませんか? ・日時 2月21日(土)13時半〜16時 ・場所 スペースたんぽぽ(JR水道橋より徒歩6分) 千代田区三崎町2−6−2 ダイナミックビル4F TEL03−3438−9035 地図 ↓ http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=336 ・参加費 500円 ・報告者 木村ひびきさん(大阪府立高校昨年度卒業生) 梅原聡さん(大阪府立高校教員・「君が代」不起立被処分者) 崔善愛さん(ピアニスト・「君が代」不起立者を応援) 田中聡史さん(都立板橋特別支援学校教員・「君が代」不起立被処分者) ・主催 河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 ・連絡先 090−3543−8743(根津) 昨年の春、卒業式の朝の校門前で、自らの思いを書いたチラシを配り、「君が代」 不起立をした高校生が大阪にいたときの驚き、チラシの内容を読んだときの感動は 今も忘れられない。「どんな生徒なのだろう、会いたい!」「なぜ、チラシを配っ たのか、聞きたい!」と、思いつづけたきた。それが、今回実現する。 ご本人の木村さんと同じ学校の教員で「「君が代」不起立被処分者・梅原さんの お二人が、大阪から来て下さる。更に、木村さんのことを知って、すぐに手紙を出 したピアニストの崔善愛さんと東京で「君が代」不起立を続けている田中さんも参 加して、話に加わってくださることになった。 それぞれ少し違う立場から「君が代」不起立についての思いをどのように話して くださるのか聞くことができる貴重な機会になるだろう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Created by staff01. Last modified on 2015-02-16 14:55:45 Copyright: Default |