本文の先頭へ
LNJ Logo 「週刊金曜日」ニュース〜放射能とお魚
Home 検索
 


   <<『 週 刊 金 曜 日 』 メ ー ル ニ ュ ー ス >>    2011.07.29
___________________________________________________________『週刊金曜日』
<http://www.kinyobi.co.jp/>

   『買ってはいけない』第8弾。「買ってもいい」も載ってます。
  http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2177

===================================================================

  最大25,920円お得!! 定期購読をご利用ください。
   http://www.kinyobi.co.jp/consider/consider_faq_index.php

===================================================================

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】今週号目次と次号予告
 【4】催し物のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】注目の記事

放射能とお魚

原発事故によって大量に放出された放射性物質が汚染しているのは、陸だけではない。
海水や海底土への汚染を通し、魚や海藻などにも影響が出ている。
これから何が起きようとしているのか。

文部科学省が「年間二〇ミリシーベルト」を撤回しないため、福島の学校等では、
現在も屋外活動が当然のように行なわれている。
これから夏休み。屋外部活などで放射線に曝される子どもたちの健康被害が心配だ。


■9月頃が大変なことになる
 地獄への入り口はすでに開いた
 水口 憲哉

すでにチェルノブイリの比ではないくらいの高濃度汚染が検出された。
しかもそれは序の口、今後もっとひどいことになる──という。


■水産物の汚染度を読み解く
 水産庁のモニタリングデータから
 中地 重晴

水産庁からは水産物のモニタリング結果が日々、公表されている。
このデータからうかがえることとは?


●ストロンチウム魚への不安
 水産庁は検査の継続を


■アバウトすぎる魚の表示
 今、知っておきたい産地表示の落とし穴
 垣田 達哉

魚を選ぶとき、産地に気をつけなければいけないことはわかった。
では、産地表示を見るときのチェックポイントとは?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】編集長コラム


編集長後記

 私が政治家や官僚だとしたら政権が移っても、容易に変えられない仕組みを
つくろうと考える誘惑にかられるだろう。憲法学では改正しにくい憲法を
硬性憲法、改正しやすい憲法を軟性憲法と分類する。

 日本国憲法は硬性憲法であるが(そのため憲法改正条項を緩和させたい国会
議員は多い)、このような後戻りが効きづらい硬性な制度・仕組みという
意味である。

 よい意味でそのような仕組みが作れればよいが、日本の政治はほとんど負の
遺産の押しつけ競争である。自民党政権がつくった膨大な借金(麻生政権は
最後に約一五兆円の補正予算をばらまいたし)やダムはそうだし、数万年の
管理を強いる原発は典型的なソレだ。

 このような類は法改正によって無くすことは至難の技である。消費税も
導入したら、じわじわと上がる一方だ。税と社会保障の共通番号制も同様だ。
それを菅政権は今やろうとしている。憲法を変えやすいようにと主張する
政治家は、他法や政策も柔軟に転換が効くような設計をまずは心がけるのが
筋だろう。

(平井康嗣)


(過去の編集長後記はホームページでどうぞ)
[編集長後記]はこちら↓
 http://www.kinyobi.co.jp/henshucho/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】今週号目次と次号予告


最新号目次はこちら↓
 http://www.kinyobi.co.jp/consider/consider_newest.php

ホームページ上で一部全文公開しています。
 http://www.kinyobi.co.jp/backnum/backnum_index.php


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】催し物のお知らせ


★「過労死をなくそう!龍基金」
 第5回中島富雄賞 授賞式
記念講演:佐高 信
「原発文化人の罪を裁く」

日時:8月7日(日)13時〜15時(開場12時半)
場所:東京・かつしかシンフォニーヒルズ別館5階レインボー
  (京成線青砥駅5分、葛飾区立石6・33・1)
参加費:無料
問合せ:03−3604−1294(主催事務局)
主催:過労死をなくそう!龍基金
協賛:『週刊金曜日』


==============================================『週刊金曜日』======


 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://greenlemon3.waoworld.com/kinyobi/consult/input.php?id=tk

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   https://greenlemon3.waoworld.com/kinyobi/consult/mailnews_index.php
 


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日 ┃
┃     〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-5神田三崎町ビル6階 ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


Created by staff01. Last modified on 2011-07-29 19:55:43 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について