![]() |
写真速報 : レイバー映画祭2009に220人 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
今年で三回目になる「レイバー映画祭」が9月26日、東京・文京区の全水道会館ホールで開かれた。新自由主義の猛威が吹き荒れる世界で、 労働環境の過酷な実態を告発する作品8本が上映された。 この日の入場者は、過去最高の220人。休憩をほとんど取らずに、びっしりと組まれたプログラムだったが、参加者からは、「あっという間に時間が過ぎた」という賞賛の声が相次いだ。 閉会後、運営スタッフをはじめとする有志は、おにぎりと、ウーロン茶と、ビールを買い出し、会場脇の小公園で乾杯した。 眼下の神田川を渡る風に吹かれながら、歌あり、川柳あり、作品をめぐる議論あり。そして新しい出会いありの野外交流会は、にぎやかに、深夜まで続いていた。(報道部・Y) *詳報 Created by staff01. Last modified on 2009-09-28 01:31:52 Copyright: Default |