LaborNet Japan | |||||||||||||||
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |||||||||||||||
情報の書き込み (メンバー、査読者共通)メンバーがこのサイトに投稿する方法を説明します。ログインサイトにログインします。 ホームページの左下のボックスにある「ログイン」をクリックしてください。![]() ログイン画面ログイン画面に変わります。 ここで、ユーザID、およびパスワードを入力します。![]() ログイン後のメンバーメニューログインに成功すると、左下のボックスの表示が、ID、「個人設定」、「ログアウト」、「My Stuff」……に変わります。 このボックスの「My Stuff」が、自分のホームディレクトリの内容です。 「My Stuff」をクリックして、ホームディレクトリを開きます。![]() デスクトップ「My Stuff」をクリックすると、「Desktop」という画面になります。 この画面には、自分のホームディレクトリで使える情報が表示されています。 画面の下に並んでいるボタンで、情報を操作することができます。 新しい項目を作るには、「New」のボタンをクリックします。![]() 新しい項目を作る「Wizards」という名前の新しく作成する情報の種類の選択画面になります。 ここでは、次の種類の情報を作成することができます。
![]() 項目作成の手順News Itemをクリックすると、作成ウィザード画面の1頁目が表示されます。 ここは、単に「Next」のボタンをクリックして次に進みます。![]()
![]() 入力の終了Contentの欄に、ニュースの本文を入力します。 このときの入力方法は、「構造化テキスト」という書式を使います。構造化テキストについては、最低限、 「改行するときは、空行を入れる」 という約束だけ知っていれば、入力ができます。 また、HTMLを知っている人は、HTMLのタグを入れることもできます。 詳しくは、構造化テキストの説明をお読みください。 本文の入力が終了したら、「Finish」のボタンをクリックします。 ![]() デスクトップ作成に成功すると、デスクトップの画面に、今作ったニュースの項目が表示されます。 この段階では、作成した情報は「プライベート」な情報です。 現在のサイトの設定では、「プライベート」な情報は、URLを直接指定しなければ、トップページに表示されませんが、直接、URLを指定すれば、読み出すことができるようになっています。 なお、作成した情報のアイコンをクリックすると、作成した情報のページを画面に表示することができます。![]() 注意この段階では、作成した項目は「プライベート」のステータスになっています。 ステータスの意味と変更の方法は 「ステータスの使い方」を参照してください。 |