![]() |
脱原発の台湾から来日!講演会@大阪(9/21 17:30〜 大阪市) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.162(2025/7/25) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/09/21 脱原発の台湾から来日!講演会@大阪(9/21 17:30〜 大阪市)案内→https://x.gd/bmC4dhttps://x.gd/R0YEI チラシ→https://x.gd/8tCaK 今年2025年5月17日に、最後の第三原発2号機が運転を終了し、原発ゼロを成し遂げた台湾。 のちに再稼働の賛否を問う公民投票の実施が決まり、8月23日に投票が行われました。 結果は、同意票数が成立要件に届かず「否決」。 市民が再び脱原発を勝ち取りました。 揺れ動く台湾で何が起きていたのか、市民はどのような取り組みをしていたのか…。 緑色公民行動連盟(GCAA)の崔愫欣(ツィ・スーシン)さんと林正原(リン・ジョンイェン)さんが来日し、講演会を開きます。 ぜひご参加ください! 脱原発の台湾から来日!講演会 ★大阪 日 時:2025年9月21日(日)17:30〜19:30 形 式:会場のみ 会 場:PLP会館 4F 〒530-0041 大阪市北区天神橋3-9-27 地下鉄「扇町駅」4番出口徒歩3分 JR「天満駅」徒歩5分 地図→https://x.gd/pWk7T 講 師: 崔愫欣(ツィ・スーシン)さん(緑色公民行動連盟事務局長) 林正原(リン・ジョンイェン)さん(緑色公民行動連盟スタッフ) 参加費:1000円 主 催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン 共 催:老朽原発うごかすな!実行委員会 連絡先:080-6174-8358 ★東京 日 時:9月22日(月)15:00〜17:00 (14:30から入館証を配布します) 形 式:会場&オンライン(Zoom) 会 場:衆議院第一議員会館 第6会議室 講 師: 崔愫欣(ツィ・スーシン)さん(緑色公民行動連盟事務局長) 林正原(リン・ジョンイェン)さん(緑色公民行動連盟スタッフ) 資料代:1000円 主 催: 原子力資料情報室(03-6821-3211) 国際環境NGO FoE Japan 原子力市民委員会 協 力: さようなら原発1000万人アクション実行委員会 ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン ※22日はオンラインあり。 登録→https://x.gd/QDOfn |