![]() |
クローズアップ現代「認知症新時代 広がる自分らしく “働く場” 」7/15 19:30〜19:57(27分)NHK総合 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2025/07/15 クローズアップ現代「認知症新時代 広がる自分らしく “働く場” 」7/15 19:30〜19:57(27分)NHK総合案内→https://x.gd/EVr0Z認知症をめぐる社会のカタチが変わり始めている。 認知症の人たちが働く食堂やコンビニ、街のデザインを見直す動き、料理や仕事を続ける工夫。 認知症新時代の最前線です。 クローズアップ現代 認知症新時代 広がる自分らしく “働く場” 放送日時:7月15日(火)午後7:30〜午後7:57(27分) チャンネル:NHK総合1・東京 認知症をめぐる社会のカタチが変わり始めた。 認知症になると “何もできなくなる” という誤解もあるが、実際にはコンビニや飲食店で働き続けたり、認知症の経験をまちづくりや商品開発に生かしたり、様々な形で自分らしく生きられる選択肢が生まれつつある。 現在、認知症は予備群を含めると約1000万人。 誰もが当事者となりうる時代、本人もまわりの人も生きやすくなる社会をつくるヒントを、専門家と当事者をまじえて考える。 出演 堀田聡子さん(慶應義塾大学教授) 藤島岳彦さん キャスター:桑子真帆さん(アナウンサー) ナレーター・火曜担当:小松未可子さん(声優) |