本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:清渓広場に1500人の労働者「世の中をひっくり返す闘争を」
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1358603293354St...
Status: published
View


清渓広場に1500人の労働者「世の中をひっくり返す闘争を」

民主労総、闘争事業場懸案問題の解決を要求する決意大会を開催

ユン・ジヨン記者 2013.01.18 18:14

民主労総が労働弾圧中断と闘争事業場懸案問題解決を要求し、都心集会を開催した。

民主労総は、1月18日午後3時に光化門の清渓広場で決意大会を開き、民主労総 5大懸案と10大課題を解決するための闘争を宣言した。この場には67の労組弾圧 事業場共同闘争団をはじめ約1500人の組合員が参加した。

民主労総のペク・ソックン非常対策委員長は「民主労総が2013年、闘争の戦線 を整えるために最初の一歩を踏み出した」とし「絶望という病をたたみ、希望 を作り出す民主労総のために新しい覚悟を固める」と明らかにした。

また白基玩(ペク・キワン)先生は「対話をしない朴槿恵(パク・クネ)は危機に 陥り、私たちには機会がやってきた」とし「金が主人か、人が主人かという 戦いの命題が私たちに近付いてきた」と強調した。

続いて彼は「民主労総は、大統領選挙の時に1700万の労働者を放置していたこ とを悔いて反省しよう」とし「民主労総70万の胸にキャンドルを灯し、1700万 労働者すべてがキャンドルになろう」と声を高めた。

双龍車、ユソン、現代車、韓進重工業、公務員など
「通りに出て、世の中をひっくり返す闘争をしよう」

労働界をはじめとする民衆陣営が『非常事態』を宣言するほど労働懸案は多く、 労働弾圧の強度は高まっている。そのため損賠仮差押、不法派遣、整理解雇、 労組破壊などに対する闘争事業場の要求はさらに切迫している。

キム・ジョンウ双竜車支部長は「仲間たちを救うために、もう言葉ではなく、 行動で私たちの道を進まなければならない」とし「共に団結し、通りに飛び出 して、世の中をひっくり返す闘争をしよう」と訴えた。

チャ・ヘド韓進重工業支会長は「資本と政権が作った死の財団は、まだ空席が 残っており、もっと多くの労働者の血を要求している」とし「29日間私たちの 横から離れられないチェ・ガンソ烈士を悲しむのをやめて、今こそ力強い世の 中を作る闘争を始める」と明らかにした。続いてチャ支会長は「今日で1次共同 闘争団は終わるが、27日から30日まで2次闘争団を構成し、私たちの要求を掲げて 朴槿恵当選者の所に行く」と声を高めた。

また、キム・ヒョチャン現代車全州非正規職支会長は「ここに来られない蔚山 現代車非正規職組合員たちは強制執行に対抗し、鉄塔を死守して闘争を展開し ている」とし「現代車非正規職闘争が10年以上続いているので、2013年は必ず 不法派遣闘争勝利元年にする」と明らかにした。

ユソン支会のキム・スンソク副支会長も「ホン・ジョンイン支会長の陸橋高空 籠城は90日目をむかえ、支会は拡大幹部ストライキを断行してやってきた」と し「これからも恥ずかしくならない闘争を展開して、必ずユソン闘争を勝利に 導く」と決議した。

4日間、大統領職業務引継委員会の前でハンストを続けているキム・ジュンナム 公務員労組は、闘争で希望を作ろうと訴えた。キム委員長は「公務員が労働者 になれば行政を変えることができ、行政を変えればこの国を変えられる」とし 「警察、軍人、判事が労組を作る労働解放の世の中がくる時まで闘争しよう」 と強調した。

なお参加者たちは、朴槿恵大統領当選者と引継委員会に、△韓進重工業の損害 賠償仮差押の撤回、烈士の名誉回復と遺族への補償、△双竜自動車の国政調査 の実施と整理解雇者の復職、△現代自動車の不法派遣を正規職に転換、△ユソ ン企業使用者による労組解散・労組破壊の中断、△公務員および公共部門での 解雇者の即時復職などの懸案解決に動くよう要求した。

また、彼らは闘争決議文で「烈士が、仲間たちが受けて倒れた絶望を共同闘争 で突破しよう」、「25年の民主労総の団結と闘争で、烈士と闘争する仲間たち が望んでいた明日を必ずひらこう」と決議した。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンスバージョン2:営利利用不可仮訳 )に従います。


Created byStaff. Created on 2013-01-19 22:48:13 / Last modified on 2013-01-19 22:48:14 Copyright: Default

関連記事キーワード



世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について