本文の先頭へ
LNJ Logo クリエイターの皆様のご参加を!「生成AI問題と著作権」勉強会
Home 検索
 


*レイバーネットMLから

出版・Web関連のフリーランスのユニオン・出版ネッツの杉村です。 生成AI問題が話題になっています。 8月7日には読売新聞が米AI事業者「パープレキシティ」を相手取って提訴したことが報道 されました。 生成AIに質問したら回答が新聞社の記事丸写し…情報「タダ乗り」めぐり初の訴訟 規制 ?対価?あるべき姿は:東京新聞デジタル <https://www.tokyo-np.co.jp/article/427400> クリエーター・フリーランスにとって、著作権は生活(財産権)と尊厳(著作者人格権) にかかわる大事な権利です。 出版ネッツでは、生成AI問題と著作権をテーマに勉強会を開くことにしました。 関心のある方は、ぜひご参加ください。 ーーーー 【ご案内】9・4「生成AI問題と著作権」勉強会 近年、生成AIへの関心が高まっています。便利である反面、様々な危険性もあわせもつ生 成AIについて、まずは基礎知識や、海外の動きなどを学ぼうと、勉強会を企画しました。 連続講座にしたいと考えており、第1回では、「生成AI問題と著作権」をテーマにします。 クリエイターの皆様のご参加をお待ちしております。 **** ○日時:2025年9月4日(木)19時〜21時 ○開催:オンライン(Zoom)のみ ○料金:1,000円 ○申込先:https://peatix.com/event/4527775/view 申し込み締め切りは9月3日17時 ○内容:【第1部:基礎知識の講義】文化庁「AIと著作権について」、海外の動き、ほか 【第2部:Q&A】事前に寄せられた質問に講師が回答 ○講師:佐藤豊さん(山形大学准教授)。専門は知的財産法、著作権法 ○主催:出版ネッツ(問合せ先:https://union-nets.org/misc) **** ★生成AIについてのアンケート(事前アンケート)を募集しています。 回答締め切りは8月31日23時59分 ↓下記アンケートフォームより、ご回答ください↓ https://forms.gle/9j46k1ozYXcmqAqH8 勉強会に参加されない方も回答することができます。 アンケートにご協力をお願いいたします。 ネッツ公式サイトにも告知記事を掲載していますので、ご利用ください。 ■9月4日「生成AI問題と著作権」勉強会のお知らせ https://union-nets.org/archives/9526

Created by staff01. Last modified on 2025-08-21 17:44:36 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について