![]() |
中東研究者有志によるアピール「ガザにもイランにも平和を」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
*レイバーネットMLから 中東研究者有志によるアピールが発表されました。 すでにご存じの方もおられると思いますが、以下、転送いたします。 大重光太郎 ________________________________________ 中東研究者有志アピール事務局です。 6 月30 日付で「ガザにもイランにも平和を――イスラエルによる中東戦争拡大と米国の イラン攻撃を非難する」(中東研究者有志アピール 第4報)を公表いたしました。下記 ウェブサイトに掲載するとともに(補論「イラン核施設攻撃の国際法上の評価」も掲載) 、報道関係者に配信をしております。ご一読いただければ幸いです。 今回は賛同署名のお願いをしておりませんが、ご関心のある市民や学生の方などに、ご紹 介をいただければ幸いです。 掲載ウェブサイト:https://sites.google.com/view/meresearchersgaza/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E6%9C%89%E5%BF%97%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E5%A0%B1 この第4報およびこれまでの活動・情報共有(講演会、参考文献案内、ガザ・パレスチナ ・イスラエル基礎情報など)については、下記のウェブサイトでご覧いただけます。 https://sites.google.com/view/meresearchersgaza/ ご質問やご意見等がありましたら、下記の事務局アドレス宛にご連絡ください。 連絡先:中東研究者有志アピール事務局Japanese ME Studies Researchers' Appeal Office meresearchersgaza@gmail.com<mailto:meresearchersgaza@gmail.com> Created by staff01. Last modified on 2025-07-05 21:10:19 Copyright: Default |