本文の先頭へ
LNJ Logo VIDEO ACT!上映会案内 : 『拝啓 住民投票さま 〜石垣島のまんなかで起きたこと』
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1744181177890st...
Status: published
View


土屋トカチです。

上映日程まで、一ヶ月を切りましたので
再送させていただきます。

ここから、転載可。
========================================================
■ 2025年5月7日(水) 第128回 VIDEO ACT! 上映会 〜『拝啓 住民投票さま』完成記念
上映会〜
上映作品
『拝啓 住民投票さま 〜石垣島のまんなかで起きたこと』(2025年/45分/監督:湯本
雅典)
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
===========================================================

■2025年5月7日(水)19時より
2018年10月、人口5万人の沖縄県石垣島。
平得大俣(ひらえおおまた)地域への陸上自衛隊配備の可否を問う
住民投票を求める署名運動が始まった。
しかし、市は住民投票を実行に移さなかった。
裁判所も、市の行為が正しいという判決を立て続けにくだした。
2024年11月27日、「石垣市住民投票を求める会」の解散集会で一応のピリオドを打つ。

■上映作品
『拝啓 住民投票さま 〜石垣島のまんなかで起きたこと』(2025年/45分/監督:湯本
雅典)

【作品概要】
2018年10月、人口5万人の沖縄県石垣島で、平得大俣(ひらえおおまた)地域への陸上自
衛隊配備の可否を問う
住民投票条例の制定を求める署名運動が始まった。

それは、1か月間で島民の有権者の3分の1を上回る数に達した。
そのことは、島独自の「自治基本条例」にある有権者の4分の1以上の署名を集めれば、
市長は「所定の手続きをふまえて住民投票を行わなければならない」数をゆうに超えてい
た。
しかし、市は住民投票を実行に移さなかった。裁判所も、市の行為が正しいという判決を
立て続けにくだした。
6年に及ぶたたかいは、2024年11月27日、「石垣市住民投票を求める会」の解散集会で一
応のピリオドを打った。
同会代表の金城龍太郎さんは、「拝啓 住民投票さま」を読み上げた。それは、私たちの
新しいたたかいへの決意でもあった。

【「石垣市住民投票を求める会」活動報告】
〜署名開始から〜
●2018年
10月13日 「石垣市住民投票を求める会」設立総会
10月31日 署名スタート
12月4日   市選管に署名簿を提出。1万4263筆(有権者の3分の1を超える)が有効署
名と認められた。
●2019年
1月21日   石垣市議会総務財政委員会で2度目の審理。同日の臨時市議会本会議で否決
。否決理由は、「審議不十分」。賛成10・反対10での議長採決。
4月22日   玉城デ二―沖縄県知事と面談
6月9日   住民投票への全面広告(八重山毎日新聞)
7月29日    石垣市長と面談(市長:「議会に諮った結果、否決されたことから、有効性
は消滅した」)
9月19日    那覇地裁に「義務付け訴訟の提起及び仮の義務付けの申し立て」
●2020年
8月27日  「義務付け訴訟の提起及び仮の義務付けの申し立て」那覇地裁判決。原告訴え
却下
9月8日    控訴状提出
●2021年
3月23日  控訴審判決 控訴棄却
4月26日  当事者訴訟(地位確認訴訟)を那覇地裁に提起
6月28日  石垣市議会、石垣市自治基本条例の住民投票条項の削除などの「改正案」を
可決。賛成10・反対8
8月25日  義務付け訴訟、最高裁判所、上告棄却
●2023年
5月23日  当事者訴訟 那覇地裁判決、原告訴え却下
5月25日  当事者訴訟 控訴状提出
●2024年
3月12日  当事者訴訟控訴審判決 控訴棄却
7月31日  記者会見 最高裁要請行動&電子署名スタート
9月6日    初めての上京要請(最高裁)
9月26日  最高裁 当事者訴訟上告棄却
11月27日 「石垣島住民投票を求める会」解散集会

■スタッフ
企画/撮影/編集:湯本雅典
ナレーター:名川伸子
音楽:ハルサーズ 本澤陽一

■日時
2025年5月7日(水) 18時30分/開場 19時/開始
上映後、制作者の湯本雅典さんを迎えた、トーク&ディスカッション有。

■予告篇
拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと 予告編
https://youtu.be/it2591dA8Zk?si=c43hipdpx3za56GD

■上映会場
東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1
JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分

■参加費
500円(介助者は無料/予約不要)

■上映会告知ブログ
http://videoact.seesaa.net/article/510156905.html

■問合せ:ビデオアクト上映プロジェクト
Eメール:jyouei@videoact.jp

以上です。

Created by staff01. Last modified on 2025-04-09 15:46:18 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について