山形映画祭ニュース:YIDFF 2025作品募集中(締切せまる) | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
============================================== YIDFFニュース <2025年4月9日号> ============================================== [HEADLINE] 1 事務局より + YIDFF 2025作品募集中〈インターナショナル・コンペティション締め切り迫る!〉 + 認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 ご支援のお願い 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 + 4月13日 日曜Q1出張版〈ドキュ山ユースセレクション〉 + 5月16日〈夢、喪失 ― YIDFF 2023 アジア千波万波より〉 3 YIDFF上映作品 劇場公開情報 4 その他上映会情報 ============================================== 1 事務局より □*■* YIDFF 2025コンペティション2部門作品募集中 □*■* 〈インターナショナル・コンペティション締め切り迫る!〉 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025のコンペティション2部門上映作品を募集中です。 コンペティション2部門は、世界の最新長編ドキュメンタリーを対象とする「インターナ ショナル・コンペティション」、フォーマットや上映時間の制約を超えアジアの作品を紹 介する「アジア千波万波」です。 インターナショナル・コンペティションの応募締切(4月15日)は、6日後に迫っています 。 皆様からの多数のご応募をお待ちしております。 詳細はこちら: https://www.yidff.jp/2025/entry/25entry.html 山形国際ドキュメンタリー映画祭|YIDFF 2025 < 2025年10月9日[木]−16日[木] > 〔作品応募締切〕 ◆インターナショナル・コンペティション: 2025年4月15日[火] ◆アジア千波万波: 2025年5月15日[木] [作品応募についてのお問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 phone: 023-666-4480 / e-mail: entry2025@yidff.jp ---------------------------------------------- □*■* 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 □*■* ご支援のお願い 山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)は、映画の作り手と観客がボーダーレスに対 話できる場、映画とのかけがえのない出会いを演出する空間としての国際映画祭を、この 山形の地で、観客、市民の皆様と一緒になって育てています。 2007年に特定非営利活動法人(NPO法人)として山形市から独立して以後は、映画芸術・ 文化を通したコミュニティの活性化に力を入れ、映画祭開催に加えて、通年での上映会活 動、若年層への映像教育、学術分野への研究サポート、東日本大震災に関する映画作品と 付随資料のアーカイブ化など、多岐にわたる活動を行っています。 これらの活動は、山形市からの補助金の他、当NPO法人の正会員・賛助会員、寄付者、協 賛企業、助成団体の皆様からのご支援で成り立っています。ご寄付や会員ご入会での一層 のお力添えを、よろしくお願いいたします。 ●山形国際ドキュメンタリー映画祭 組織について https://www.yidff.jp/org/org.html ◇◆ 正・賛助会員になる ◆◇ 山形国際ドキュメンタリー映画祭を継続的に応援してくださる方のための「応援会員」制 度です。 「正会員」は、総会での議決権を持ち、本映画祭の運営に積極的にご参加いただけます。 会員特典もございます。 総会への出席が難しい方は、サポーターとしてご支援いただく「賛助会員」をおすすめし ます。賛助会員の会費は税制優遇の対象となり、寄付金控除を受けることができます。 ぜひご検討ください。 ご入会はオンラインでもお手続きいただけます。 https://www.yidff.jp/support/support5.html ◇◆ 寄付をする ◆◇ ご寄付は税制優遇の対象となり、寄付金控除を受けることができます。 https://www.yidff.jp/support/support4.html 寄付金額:一口3,000円より ★賛助会員会費、ご寄付のご納入はクレジットカード決済がご利用いただけます。 詳しくは、寄付決済サービス「コングラント」ウェブサイトをご参照ください。 賛助会員募集について: https://congrant.com/project/yidff/10813 寄付募集について: https://congrant.com/project/yidff/10815 [問い合わせ] 山形国際ドキュメンタリー映画祭 山形事務局 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ============================================== 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 ●4月13日[日] 日曜Q1出張版〈ドキュ山ユースセレクション〉 https://www.yidff.jp/news/25/250307.html [時間]13:30 [会場]やまがたクリエイティブシティセンターQ1 『家族写真』監督:手塚義治、クリスティン・ロイドフィット/日本、イギリス/1989/ 16mm/60分/YIDFF '89 奨励賞 https://www.yidff.jp/library/loans/loans89.html#f10 イギリス国立映画テレビ学校在学中に知り合った監督夫婦。日本に里帰りするにあたり、 妻のクリスティンの視点を通して、ごく普通の日常生活のなかで異国の人々と適応するこ とがどのような意味があるかを探っていく。 ★「ドキュ山ユース」のメンバーが選んだドキュメンタリー映画『家族写真』を16mmフィ ルムで上映します。上映後には、映画の感想会や、フィルム映写機を紹介する時間を設け ます。 *ドキュ山ユースとは… 山形国際ドキュメンタリー映画祭の高校生チーム。2017年の映画祭にボランティアとして 参加した高校生を中心に結成され、以降メンバーを変えながら継続してきました。学校、 学年、部活や趣味も様々なメンバーが集まり、山形の映画文化やドキュメンタリー映画の 魅力を伝えるべく活動しています。映画祭会期外は、学校内でのドキュメンタリー映画の 上映会や、海外からゲストを招いたイベントを開催。会期中は、上映監督へのインタビュ ーや、県内外から集う観客との交流イベントの主催、表彰式プレゼンター、会場ボランテ ィアをおこなってきました。随時メンバー募集中!詳しくは映画祭事務局までお問い合わ せください。 [主催]ドキュ山ユース、認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 *************** ●5月16日[金] 〈夢、喪失 ― YIDFF 2023 アジア千波万波より〉 http://yidff.jp/news/25/250307.html#fri2 [時間]14:00、17:00(2作品2回上映) [会場]山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室 『記憶の再生』監督:ヴァルン・トリカー/エストニア/2023/70分/YIDFF 2023 アジ ア千波万波 https://www.yidff.jp/2023/cat033/23c037.html ある国境地帯の静かな村。今そこに住まう人たちの夢の語りから立ち現れる、それぞれの 喪失。祖父の知られざる過去を知った監督もまた、夢を重ねあわせる。 『ベイルートの失われた心と夢』監督:マーヤ・アブドゥル=マラク/フランス/2023/ 36分/YIDFF 2023 アジア千波万波 奨励賞 https://www.yidff.jp/2023/cat033/23c038.html 幻影のように、失ったものたちを語る声がひっそりと聞こえてくる。平穏な街、海岸、廃 墟、通りのあちらこちらに、死者の思念が宿る、ベイルートの日常。 [主催]認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 *************** [料金]鑑賞会員無料 ※鑑賞会員になるための入会金や年会費はいっさいかかりません。受付ですぐにご入会い ただけます。 [問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ============================================== 3 YIDFF 上映作品 劇場公開情報 ●『訪問、あるいは記憶、そして告白』(YIDFF 2015 Double Shadows/二重の影・オー プニング作品) 監督:マノエル・ド・オリヴェイラ/ポルトガル/1982/68分 https://www.yidff.jp/2015/cat083/15c085.html#t1 4月18日[金]よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開 「オリヴェイラ2025 没後10年 マノエル・ド・オリヴェイラ特集」ウェブサイト: https://oliveira2025.jp/ ●『キムズビデオ』(YIDFF 2023 Double Shadows/二重の影) 監督:アシュレイ・セイビン、デイヴィッド・レッドモン/アメリカ/2023/88分 https://www.yidff.jp/2023/cat076/23c081.html 今夏、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷ホワイト シネクイントほか全国順次公開 『キムズビデオ』ウェブサイト: https://kims-video.com/ ●『ニッツ・アイランド 非人間のレポート』(YIDFF 2023 インターナショナル・コン ペティション 審査員特別賞) 監督:エキエム・バルビエ、ギレム・コース、カンタン・レルグアルク/フランス/2023 /98分 https://www.yidff.jp/2023/cat011/23c019.html 全国劇場にて公開中 作品ウェブサイト: http://www.pan-dora.co.jp/knitsisland/ ●『どうすればよかったか?』(YIDFF 2023 日本プログラム) 監督:藤野知明/日本/2023/102分 https://www.yidff.jp/2023/cat061/23c062-2.html ポレポレ東中野(東京)ほか全国劇場にて公開中 作品ウェブサイト: https://dosureba.com/ ●『苦悩のリスト』(YIDFF 2023 特別招待・クロージング作品、映画祭上映時タイトル 『リスト』) 監督:ハナ・マフマルバフ/イギリス、アフガニスタン、イラン/2023/67分 https://www.yidff.jp/2023/cat056/23c059.html 全国劇場にて公開中 「ヴィジョン・オブ・マフマルバフ」ウェブサイト: http://vision-of-makhmalbaf.com/ ============================================== 4 その他上映会情報 □*■* 東北大学学友会映画部 De Palma 春季上映会 with YIDFF □*■* ●4月29日[火・祝]13:00-(開場 12:30) YIDFFコラボ企画上映 テーマ「生活・日常」 14:10- 『笑顔の練習』監督:橋本一輝/2024/19分 大学1年生のほたるは、写真に撮られるときに笑顔が作れないことがコンプレックス。そ れを克服するため、カメラが趣味の同級生あかりに「私の写真を撮ってください」とお願 いする。 『28HFOREVER』監督:水木啓介/2023/18分 毎日を持て余し、孤独を感じながら過ごしている紘欣。ある出来事をきっかけに、町行く 人々の隠し撮りだけが趣味だった学生時代を思い出す。そして、幼いころの自分、これか らも永遠に続く世界に想いを巡らしていく。 15:00- 『気高く、我が道を』 監督:アラシュ・エスハギ/イラン/2019/64分/YIDFF 2019 アジア千波万波 日本映画 監督協会賞 https://www.yidff.jp/2019/cat037/19c047.html 若い頃、祭りなどで女装の踊り子として人気を博した80歳の男性。革命後に踊りを禁止さ れ牛飼いの農夫として暮らすいまも、踊る喜びを求め続ける姿。 上映後 De Palma×YIDFFトーク そのほか、13:00-『UPIT-超常現象捜査班- セレクション上映』、16:20-『ゾンヴィー』 上映予定。 『UPIT-超常現象捜査班- セレクション上映』監督:澤田一朗太/2025/70分 幻のオカルト刑事ドラマ『UPIT』から、人気回を上映。初回からトップスピードの1話、 異様な空気感の7話、バトルが見どころの17話と、バラエティ豊かなエピソードたちをお 楽しみください。 『ゾンヴィー』監督:川田紘世/2025/25分 偶然。好奇心から始まる社会の変化とその世界に住むひとりの心の変化。 [会場]せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター(180席) [料金]無料 [主催]東北大学学友会映画部 [共催]認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 [問い合わせ] 東北大学学友会映画部De Palma e-mail: tohoku.depalma@gmail.com ---------------------------------------------- □*■* 西蔵王・里山で映画を楽しむ会:2025年度自主上映 □*■* ●4月28日[日]10:30、13:30(2作品2回上映) 『時給10円という現実 〜消えゆく農民〜』製作:山形放送/監督:三浦重行/出演:菅 野芳秀、ほか/2024/55分 『出稼ぎの時代から』監督:本木勝利、大野和興/制作:白鷹町出稼ぎの記録映画制作委 員会/2022/79分 ●5月25日[日]10:30、13:30(2回上映) 『若者は山里をめざす』監督:原村政樹/2022/115分 作品ウェブサイト:https://wakamono-yamazato.com/ 6月以降の上映情報は、YIDFFウェブサイトに順次掲載いたします。 [会場]はらっぱ里山保育園(山形市土坂元草矢倉字大ノ坂73番地) [料金]入場無料 [主催]西蔵王・里山で映画を楽しむ会 [問い合わせ]phone: 090-7330-7859(阿部) ============================================== ○過去の配信記事はこちらに掲載しています: http://www.yidff.jp/news/news.html ○公式SNSでも情報発信中! X: https://x.com/yidff_8989 Facebook: https://www.facebook.com/yidff/ Instagram: https://www.instagram.com/yidff/ ○ニュース配信登録を解除される場合: toroku@yidff.jp 宛に、本文の先頭に英文字(半角)で bye とだけ書いたメールをご送 信ください。 ○メールアドレスを変更される場合: アドレスを変更する前に登録を解除し、新しいメールアドレスで再度ご登録ください。 ○このメールへの返信は受け取ることができません。お問合せは下記までお願いします。 ========================== 〒990-0044 山形市木の実町9-52 木の実マンション201 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭(山形事務局) phone: 023-666-4480 fax: 023-625-4550 e-mail: info@yidff.jp http://www.yidff.jp ========================== Copyright (C) YAMAGATA International Documentary Film Festival Created by staff01. Last modified on 2025-04-09 14:13:50 Copyright: Default |