本文の先頭へ
LNJ Logo 「週刊金曜日」ニュース:今、知っておくべきPFAS問題
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1743114022870st...
Status: published
View


<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >>             2025.3.28
_________________________________________________________『週刊金曜日』

〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス
https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/

====================================================================
<https://www.kinyobi.co.jp/>

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】次号予告
 【4】売れ行き良好書のご案内
 【5】お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】注目の記事

■今、知っておくべきPFAS問題
植田武智

最近、「○○でPFASが検出されました」といったニュースをよく耳にします。以前は基地
周辺の問題だと思われていましたが、今や日本中、どこでも起こりうる問題となりました
。私たちの日常生活と深く結びついているPFAS問題の「今」をお伝えします。

●今からでも間に合う
Q&Aでよくわかる! PFASって何だろう

PFASの記事って横文字ばかりでさっぱりわからない、化学の知識もないし──そんな方も
大丈夫。PFASについての基礎知識をお届けします。これでバッチリ!

●PFOA汚染に見舞われた岡山県吉備中央町リポート
日本初の住民健康影響調査は今後どう進むのか?

本誌でもお伝えしている岡山県吉備中央町のPFOA汚染。住民の血液検査の結果が出、
先日、住民向け説明会が開かれました。やはり高濃度に汚染されてしまった人が多く、今
後の対応が必須です。

●アメリカの抜き打ち検査で日本企業のアサリ缶詰が輸入停止に

2024年にアメリカ食品医薬品局(FDA)がアメリカに輸入されたアサリの缶詰のP
FASの濃度を測ったところ、高濃度のPFOAが検出され、3社の商品は輸入停止に。
うち1社は日本の企業でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】編集長コラム

鄭義信さん

▼3月14日号「歓喜へのフーガ」で崔善愛編集委員がインタビューした鄭義信さん作・演
出の東京演劇アンサンブル『白い輪、あるいは祈り』(『コーカサスの白墨の輪』ベルト
ルト・ブレヒトより)を東京・俳優座劇場で観た。

 稽古での鄭さんは役者に駆け寄り、じっと見つめて考えたり、ニコニコと話し合ったり
しながら、次々とプランを提示する。大きな声も出さずに、ときどき笑いまで起きる現場
……。あたりまえだが、見事に一つにまとめていた。

 舞台は鄭さんが言うように「大岡裁き」が軸ではあったが、取り合ったのは戦乱の中で
実際の母親に置き去りにされた子ども。そして育ての母親には、子どもを抱えながら生き
延びるために、裁判に至るまでに数々のできごとが。

 鄭さんは「きな臭い空気に覆われはじめている」今の時代にあって、「あまりに能天気
」だと結末を変更した。そんなラストとも重なり、イスラエルによる攻撃が再開されたガ
ザの人々、実際の戦争を思わずにはいられなかった。(吉田亮子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】次号予告

★次号予告:2025年4月4日(第1515)号

【書店で本、人、社会がつながる】
●韓国・梁山 雨宮処凛、平山書房店主の文在寅前大統領に会いに行く
●韓国・仁川 店主の勧める文学書は”旨み味”でセレクト|戸田郁子

【統一教会】
●解散命令で何が変わる?|鈴木エイト

【東日本大震災】
●福島第一原発20キロ圏、人口ゼロからの“復興”|写真・文 初沢亜利

【お金】
●4月から変わる「失業保険」制度 失業後も求められる「スキルアップ」|内藤眞弓

【新・買ってはいけない】
●調味料いらずの手軽さに健康懸念が潜んでいる|沢木みずほ

【好評連載】
●政治時評 拡大版|長谷川綾
●新・安全保障論|半田滋
●TVドキュメンタリー|ワタナベ=アキラ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】売れ行き良好書のご案内 

★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典

浜六郎 著  2750円(税込) 四六判並製・448頁

その薬は本当に必要ですか?

医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して解説する。
ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめでわかるのん
ではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。
(2024年5月刊)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】お知らせ

『週刊金曜日』は2025年4月4日(1515)号から定価ならびに定期購読価格とサイズ(判型
)を変更いたします。詳細は下記をご覧ください。

https://www.kinyobi.co.jp/news/?p=4796

==============================================『週刊金曜日』

 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk

 ※「金曜日サポーターズ」スタートしました!
   https://www.kinyobi.co.jp/supporters/

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   
   http://www.mag2.com/m/0000140118.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日                     ┃
┃     〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13        ┃
┃            日本橋スカイビル6階           ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/                                 ┃
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp              ┃
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Created by staff01. Last modified on 2025-03-28 07:20:23 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について