本文の先頭へ
LNJ Logo Tansaが「人質司法 なぜ労組は狙われたのか」の連載を開始
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1738795595898st...
Status: published
View


*レイバーネットMLから

札幌の名須川です。 独立非営利報道メディア Tansa が 「新シリーズ「人質司法 なぜ労組は狙われたのか」の連載を開始しました。 ぜひお読みください。そしてTansaを支えてくださるようお願いします。 〈下記転載〉------------------------------------------------------------------- 編集長の渡辺周です。 新シリーズ「人質司法 なぜ労組は狙われたのか」を始めます。関西の生コン産業の労働 組合「関生(かんなま)支部」への検察・警察の弾圧の深層を明らかにしていきます。 身柄を勾留して自白を引き出そうとする「人質司法」が、これだけ国際的な批判を浴びて いるにも関わらず、湯川裕司委員長の644日をはじめ組合員たちは長期間勾留されました。 逮捕者は述べ87人に上ります。 捜査機関の権力濫用に加え、フェイク情報に基づく関生支部の人たちへのネットでの誹謗 中傷の双方が相まって、労働組合が追い込まれています。 関生支部は、所属する企業や正規・非正規を問わず労働者のために闘う、日本では稀な労 組です。ここで潰されてしまえば、日本は一部の大企業の正社員だけが特権を享受する社 会に堕ちていきます。 記事にも書きましたが、取調べで「警察と検察は何人もいる」と組合員を威迫した副検事 がいました。Tansaは専従者が5人、インターン2人、ボランティア1人という小さな組織で す。それでも帆をいっぱいに広げ、Tansaを応援していただいている人たちの風を受けな がら権力機構と対峙します。 今日はシリーズを始めるのに際し、ダイジェスト動画、Tansa一同のメッセージを込めた 記事、今回の弾圧での「人質司法」の事例を集めた記事の計2本をリリースしました。今 後も腰を据えて発信していきます。 関西地方への出張取材が多くなります。取材費用を募るクラウドファンディングも始めま したので、ぜひご協力をお願いいたします。 記事1:新シリーズ「人質司法 なぜ労組は狙われたのか」/ 労働者の声を封じる国家権力に切り込みます 記事を読む https://tansajp.us17.list-manage.com/track/click?u=44d22318b32299b88140082b9&id=b3c217da97&e=b1802024ba 記事2:「組合削ったる」「組合を辞めてたら任意の事情聴取で済んだ」/ 検察・警察が労組潰しでやりたい放題 記事を読む https://tansajp.us17.list-manage.com/track/click?u=44d22318b32299b88140082b9&id=b5ad4d66cf&e=b1802024ba ダイジェスト動画(YouTube) 動画をみる https://tansajp.us17.list-manage.com/track/click?u=44d22318b32299b88140082b9&id=dc4b098985&e=b1802024ba ■ Tansaについて https://tansajp.org/ Tansaは、「探査報道」を専門とする報道機関です。当局発表を右から左に流す「記者ク ラブ報道(発表報道)」とは違い、暴露しなければ永遠に伏せられる事実を、独自取材で掘 り起こし報じます。従来は「調査報道」と呼ばれてきましたが、単なる調査ではなく、さ らに膨大な労力と高度な技術が必要なため「探査報道」という言葉を使っています。 暴露するのは、政府や企業、犯罪集団組織などが隠蔽する不正です。問題の構造に切り込 み、今被害に遭っている⼈の状況を変えることと、将来の被害を防ぐのが⽬的です。 記事や動画は、Tansaの公式サイトからご覧いただけます。経済状況にかかわらず誰でも 良質な記事にアクセスできるよう、購読料は取っていません。広告もつけていません。

Created by staff01. Last modified on 2025-02-06 07:47:34 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について