【オンライン学習会】 能動的サイバー防御ってなに? | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
【オンライン学習会】 能動的サイバー防御ってなに?〜令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖 https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/01/09/000029 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/経済安保法に異議あり キャンペーン)です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 1月24日から始まる通常国会で、学術会議の法人化法案などとともに通しては ならない悪法が「能動的サイバー防御法案」です。その問題点を学びます。 ぜひご参加ください! --------------------------------------------- <オンライン学習会> 能動的サイバー防御ってなに? 〜令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖〜 防御という名の敵国サーバーへの先制軍事攻撃がミサイルとなって返ってくるかもしれな い! 来年の通常国会に提出が予定されている能動的サイバー防御法案について、 国がサイバー攻撃から市民を守ってくれる制度ではないかと思っている方も多 いかもしれません。能動的サイバー防御とは「防御」という名で、日本政府に 敵国サーバーへの先制軍事攻撃を認めることです。そのため、インターネット 情報について、令状なしで広範な情報の収集を認めようとしています。 法案は来春には国会に出される見通しです。専門家のご意見を聞き、この制 度を導入することの問題点について、共に考えてみたいと思います。 日時: 2025年1月11日(土)午後7時〜8時30分 Zoom URL: https://us02web.zoom.us/j/85885206567?pwd=O7ccseYeMedVo2duKgJ9pOmaWw1hBL.1 ミーティング ID: 858 8520 6567 パスコード: 109720 講師:井原聰さん(東北大学名誉教授) 三宅弘弁護士(日弁連秘密保護法・共謀罪対策本部本部長代行) コーディネーター:海渡雄一弁護士(秘密保護法対策弁護団共同代表) 次第:井原聰さんの報告 20分 三宅弘さんの報告 20分 質疑・討論 50分 チラシはこちら↓ https://6237eb3f-424b-4527-9cc8-ec0e9ac2d8d9.usrfiles.com/ugd/6237eb_9650ee81250642d5b76098194d098a24.pdf 主催:経済安保法に異議ありキャンペーン 秘密保護法対策弁護団 Created by staff01. Last modified on 2025-01-09 12:07:25 Copyright: Default |