本文の先頭へ
LNJ Logo 【オンライン学習会】 能動的サイバー防御ってなに?
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1736392043762st...
Status: published
View


【オンライン学習会】
能動的サイバー防御ってなに?〜令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/01/09/000029

東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/経済安保法に異議あり
キャンペーン)です。[転送・転載歓迎/重複失礼]

1月24日から始まる通常国会で、学術会議の法人化法案などとともに通しては
ならない悪法が「能動的サイバー防御法案」です。その問題点を学びます。
ぜひご参加ください!

---------------------------------------------

<オンライン学習会>
能動的サイバー防御ってなに?
〜令状なきネット監視とサイバー先制攻撃の恐怖〜

防御という名の敵国サーバーへの先制軍事攻撃がミサイルとなって返ってくるかもしれな
い!

 来年の通常国会に提出が予定されている能動的サイバー防御法案について、
国がサイバー攻撃から市民を守ってくれる制度ではないかと思っている方も多
いかもしれません。能動的サイバー防御とは「防御」という名で、日本政府に
敵国サーバーへの先制軍事攻撃を認めることです。そのため、インターネット
情報について、令状なしで広範な情報の収集を認めようとしています。
 法案は来春には国会に出される見通しです。専門家のご意見を聞き、この制
度を導入することの問題点について、共に考えてみたいと思います。

日時: 2025年1月11日(土)午後7時〜8時30分
Zoom URL:
https://us02web.zoom.us/j/85885206567?pwd=O7ccseYeMedVo2duKgJ9pOmaWw1hBL.1
ミーティング ID: 858 8520 6567
パスコード: 109720

講師:井原聰さん(東北大学名誉教授)
   三宅弘弁護士(日弁連秘密保護法・共謀罪対策本部本部長代行)
コーディネーター:海渡雄一弁護士(秘密保護法対策弁護団共同代表)

次第:井原聰さんの報告 20分
   三宅弘さんの報告 20分
   質疑・討論 50分

チラシはこちら↓
https://6237eb3f-424b-4527-9cc8-ec0e9ac2d8d9.usrfiles.com/ugd/6237eb_9650ee81250642d5b76098194d098a24.pdf

主催:経済安保法に異議ありキャンペーン
   秘密保護法対策弁護団 

Created by staff01. Last modified on 2025-01-09 12:07:25 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について