本文の先頭へ
LNJ Logo シネクラブ案内(7/6)伝説の映画『山谷〜やられたらやりかえせ』
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0706kokuti
Status: published
View



堀切@シネクラブです。

次回シネクラブでは、『山谷〜やられたらやりかえせ』(110分 / 1985年)を上映します。

日時:7月6日(日)18時〜21時30分 会場:向原ホール第一洋室(有楽町線または、副都心線『小竹向原駅』より徒歩6分 板 橋区向原1-18-17)
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/W1zeDLJhB2A

参加費:500円(+カンパ歓迎)
※いつもと違い、夜の上映になってしまいましたが、ぜひふるってご参加ください。

お問合せはこちら

 山谷は大阪釜ヶ崎、横浜寿町と並び「日本三大寄せ場」の一つです。 かつて山谷には、全国から仕事を求める日雇い労働者が集まり、ドヤ街(簡易宿泊所)が 形成されていました。建設業を中心に日本経済を支えてきましたが、先の東京五輪直前に 地図からその名前が消えました。 そんな町で労働者がどのように生きていたのか。その記録を残そうと、メガホンをとった 二人の映画監督は、立て続けに右翼の襲撃にあって命を落としました。しかし、山谷の労 働者の熱い息吹は、40年経った今も、スクリーンを通じて感じ取ることが出来ます。 「山谷は労働の町から福祉の町になった」と、山谷エリアで訪問看護師をしている織田忍 さんは言います。たしかに労働者は高齢化し、街の風景は変わりました。それは山谷だけ の問題でしょうか。日本の労働現場を取り巻く現状は、あの時代から変わったものと、変 わらないものがあるように思えてなりません。 既に観たという方もぜひ足を運んでほしいです。当日は、『山谷』制作上映委員会の小見 さんも来て、お話して下さる予定です。


Created by staff01. Last modified on 2025-06-23 10:48:57 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について