![]() |
東部労組第50回定期大会 搾取と戦争に反対する階級的労働運動の方針を確立 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/14) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(6.1東大) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第101回(2025/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第388回(2025/5/15) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
みなさん 全国一般東京東部労組の須田です。 以下、昨日の東部労組の大会の報告です。 東部労組第50回定期大会 搾取と戦争に反対する階級的労働運動の方針を確立 全国一般東京東部労組は11月5日、第50回定期大会を葛飾シンフォニーヒルズで開催し、 争議・職場闘争と反戦運動などの政治闘争を一体で取り組むことで搾取と戦争・差別の廃 絶をめざす階級的労働運動の方針を確立しました。 冒頭、菅野委員長が「東部労組は今期も各職場での資本家との闘い、戦争反対の闘いを展 開してきた。金儲けのためなら何でもやるのが資本家・資本主義の本質。声を上げて闘い に立ち上がった労働者に対して資本家は卑劣な不当労働行為を仕掛けてくるが、それは恐 怖の裏返しだ。労働者の団結と闘いで資本家をもっと震え上がらせよう。職場と地域で労 働者の中に入って労働組合に組織し労働者が主人公となる社会をめざそう」とあいさつし ました。 今期の東部労組の活動をまとめた動画をスクリーンで上映した後、来賓として出席した全 国一般全国協の平賀委員長、コミュニティ・ユニオン全国ネットワークの岡本事務局長、 葛飾区労協の三浦議長、葛飾区議のみずま雪絵さん、足立区議の土屋のりこさん、労組反 戦行動実行委員会の庄子さん(全労働者組合)から連帯の発言を受けました。 葛飾区労協の三浦議長は筋萎縮性側索硬化症(ALS)の難病と闘いながらも東部労組の 争議を最後まで支えていく決意を明らかにしたことに対し、大会参加者は「三浦さんとと もに闘うぞ!」のシュプレヒコールで応えました。 第1号議案(経過報告と総括)では、須田書記長が「多くの争議を組合員が我が事として よってたかって闘えたことが最大の成果。さらには争議解決後も職場闘争の持続的な発展 を勝ちとる糸口をつかんだ」などと今期の成果を報告。そのうえで資本家が金儲けのため に帝国主義の戦争を世界中で起こしていることを踏まえ、「労働者はすべての命と生活を 守るために職場にとどまらず政治闘争にも取り組もう」と訴え、55年前の結成大会で決定 した階級闘争と社会主義の路線に立った東部労組の基本方針を足掛かりに組織綱領を今後 作成していくことを提起し採択されました。 第1号議案の討議では13人の組合員がマイクを握りました。主な発言は以下のとおり。 「ピーエス三菱などとの労災隠しと闘っている。労働組合がないと外国人は一番困る。言 葉が不自由、読めない、書けない、だからガマンしようとなってしまう。労働組合を自分 も広げたい」(アミン組合員)、「シグマベンディングサービスで家族を熱中症の労災で 亡くしたが、会社は不誠実なゼロ回答。悩みに悩んで裁判で闘う覚悟をした」(遺族の組 合員)、「大久保製壜支部では重大労災の争議を昨年解決したが、労災が起きた7月7日 に今年も130人の結集で社前集会を成功させた。争議解決後も組合活動が停滞しないよう に毎年7月7日には社前集会を開催していきたい」(鈴木組合員)。 「昨年12月に『愛の家』という高齢者施設で争議を闘って解決を果たせた。その記事をイ ンターネットで見た高齢者施設で働く人から東部労組に相談が相次いでいる。もっと相談 してほしい。自分がすすんで会いに行きたい」(中嶋組合員)、「尚美学園との不当解雇 と闘い今年3月に解決した。職場復帰はできなかったが、組合で闘った成果は大きかった 。引き続き労働運動をやっていく」(平田組合員)、「フソ―化成で仕事を取り上げられ て不必要な『学習』を強いられている。持久戦という覚悟をもって闘っている。社長は力 をやがて失い、私たちは必ずや勝利すると確信している」(北澤組合員) 「個人タクシー世田谷の協同組合で今年、朝貝委員長の雇用継続について誠実な対応を使 用者が取らなかったため1週間のストライキを実施した。朝貝委員長の雇用は継続された 。職員がいないと職場が回らないことを示せた」(朝貝組合員・中村組合員)、「今年6 月にフリーランス支部を結成した。フリーランスは報酬が低い、社会保障もない、パワハ ラ・セクハラを受けるというひどい現状。それでも自分たちの責任と思いこまされて泣き 寝入りしている人が多い。労働者の仲間としていっしょに闘ってもらいたい」(佐藤組合 員) 第2号議案(運動方針)では「イスラエルのパレスチナ人民虐殺に反対しよう」「ロシア ・ウクライナ戦争への加担に反対しよう」「日本政府の大軍拡・改憲の戦争政策を許さな い」「中国・朝鮮への差別排外主義の扇動を許さない」「原発汚染水の海洋放出をただち にやめさせよう」「沖縄・辺野古新基地建設『代執行』に反対しよう」「労働者人民への 抑圧と差別を生み出す天皇制を廃止しよう」「ゼネラルストライキが打てる強大な全国団 結を準備しよう」などの方針・スローガンが提案され採択されました。 その他、年間ストライキ権の投票は満票で確立され、役員投票では新たに4人の仲間が信 任され執行部入りを果たしました。 大会の最後に再任された菅野委員長が「労働者の武器は団結。それは仲間のために怒る、 仲間のために行動するということ。それをあらためて確認するという形で第50回という節 目にふさわしい大会にすることができた。引き続き闘っていこう」と決意表明し、参加者 全体の団結ガンバローで締めくくりました。 ■参照ブログ記事 https://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/bbc469440efe1a66ea373a327120a496 Created by staff01. Last modified on 2023-11-06 17:43:52 Copyright: Default |