![]() |
プレカリアートユニオン通信(1/9)多摩美術大学で無期転換逃れの雇止めを撤回させました | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
プレカリアートユニオンの清水直子です。 プレカリアートユニオンのメールマガジンを発行しました。 配信の登録はこちらから(無料)https://www.mag2.com/m/0001556593 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://precariatunion.hateblo.jp/ Precariat Union 駆け込み寺から砦へ 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい! プレカリアートユニオン(PU)通信 第132号 <2023.01.09発行> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.precariat-union.or.jp/ ─□ 目次 □─────────────────────────── 1.SOGIハラ学習会+トーク「SOGIハラは労働問題 トランスジェンダー にフォーカスして」1月14日からスタート! 【LGBTQ+労働相談】 2.多摩美術大学で非常勤講師と嘱託職員の無期転換逃れの雇止めを撤回 させました 小田原のどか(多摩美術大学支部支部長) 【解決!】 3.組合員の手記 社会保険・雇用保険未加入のペット業者 労災隠しをきっかけに組合加入したKさん 真っ当な会社になるような解決できた 【解決!】 4.若い世代に送るお金と労働の基礎知識。顧問の佐々木弁護士、清水委 員長も監修の1冊。 『20代からの働き方とお金のこと』(みんなの働き方改革研究会著 /祥伝社) 【メディア】 ────────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.SOGIハラ学習会+トーク「SOGIハラは労働問題 トランスジェンダー にフォーカスして」1月14日からスタート! 【LGBTQ+労働相談】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ SOGIハラ学習会+トーク SOGIハラは労働問題 トランスジェンダーにフォーカスして なぜSOGIハラは起きるのか 起きたらどうすればいいのか 会場:zoomによる開催[3月25日のみ新宿三丁目近郊での現地開催(定員30名)もあり] 日程:2023年1月14日(土)16時から18時、2月11日(土)16時から18時、3月25日(土)1 3時から16時 ★プレカリアートユニオン組合員は、1月14日、2月11日については、組合事務所から参加 できます。組合員以外の方は、3月25日のみ会場でも参加いただけます。★ 参加費:無料[事前申し込みが必要です] 申込・詳細:https://forms.gle/tBjYMg6wStfDXuLz8 講師:森本ひかる(組合員・演技指導者・アクティビスト・ライター) ゲスト:SOGIハラにより休職し団体交渉を経て復職を実現したトランス女性の組合員、浅 沼智也(組合員・看護師・映画監督) 対象:トランスジェンダーに対するSOGIハラに関して、SOGIハラの労災認定に関して学び たい方どなたでも 主催・問い合わせ:プレカリアートユニオン 【SOGIハラスメント】(SOGIハラ)はご存じでしょうか。 SOGIハラとは【性的指向】と【性自認】という、誰もが何らかの形で持つ要素(注1)に対 し行われる侮蔑的な言動です。事業者にはパワハラ防止法によりSOGIハラの防止義務が課 されており、 2022年に、プレカリアートユニオン(プレカリ)組合員がSOGIハラの労災認 定を勝ち取りました。プレカリによる本勉強会では、SOGIハラという労働問題に対して、 現在主流になっている「SOGIハラとは何か」からもう一歩突っ込んだ内容をお届けします 。 内容は <講座>「なぜSOGIハラは起きるのか」に関する、個人が無意識に持つ差別的な思想・社 会構造 <スピーカーとのトーク> 「SOGIハラが起きたらどうすればいいのか」に関し、実際に 労災認定を勝ち取った組合員や関係者の経験談 労災認定を勝ち取ったこともあり、本勉強会は<トランスジェンダーに対して発生するSO GIハラにフォーカス>した内容とします(注2)。 本勉強会に参加して、トランスジェンダーに対するSOGIハラへの一歩深い理解を手に入れ てみませんか? SOGIハラに困っている・発生を心配している当事者の方も参加大歓迎です。労災認定の経 緯を知って、(もしもが無いことを望んでいますが)もしもの場合に備えましょう。 (開催後、当団体ブログや機関誌で講座の概要を公開する予定もございます)。 注釈 (注1)性的な指向が誰にも向かない無い方や、特定のジェンダーを自認しない方々もいま す。 (注2)冒頭に述べたように、SOGIハラは性のあり方問わず誰にでも起こりうり、誰に起こ っても重大な労働問題です。ですが今回は、トランスジェンダーへのSOGIハラに対する深 い理解を得ることを目的にトランスジェンダーのみにフォーカスする内容にしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.多摩美術大学で非常勤講師と嘱託職員の無期転換逃れの雇止めを撤回 させました 小田原のどか(多摩美術大学支部支部長) 【解決!】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年に結成され、2021年10月に支部化された多摩美術大学支部(※1)は 、さほど活動の蓄積があるわけではありません。しかし、これまですべての事案を団体交 渉によって解決しており、2022年は2件の雇止めを撤回させました。 それらはいずれも、先日東海大学で決行されたストライキの背景にある、無期転換逃れ の雇止めです。2013年の改正労働契約法の施行から10年が経ち、大学や研究機関で 無期転換逃れの雇止めが横行しています。 ■無期転換逃れの雇止めが横行 多摩美も例外ではなく、芸術学科にて10年以上有期雇用を更新してきた非常勤講師、 無期転換請求が可能となる有期雇用の更新5年目を目前にした嘱託職員に対し、それぞれ 無期転換逃れの理不尽な雇止めが通達されていました。 多摩美ユニオンでは、雇止めを通告された組合員の雇用を守るため、団体交渉を続けて きました。当初大学は、非常勤講師の雇止めに関しては、本人に解雇されてしかるべき理 由があるのだと主張しました。 その理由として芸術学科が示したのは、13年間のうち2度ほど、学内成績評価基準の 「Sは履修者の5%程度」を超えた2名の学生にS評価をつけ、これを是正する態度が見 られないというものでした。 組合員の非常勤講師は、過去に担当授業で2名の学生に最高評価であるS評価をつけた ことへの学科からの問い合わせに関し、「大学がすべきことは、絶対評価といいつつも人 数上限が事前に決まっているという矛盾したS評価の規定を教員に厳守させることではな く、矛盾を解消し評価の透明性を学生に示すこと」ではないかと回答し、学生にとってあ やふやな成績評価制度の改善を提案しています。 これは多摩美術大学における成績評価の構造的な問題を指摘するものであって、大学を 愚弄する意図や、悪意を持って学生に不当な評価をつけた訳ではなく、また誠実に仕事を しなかったということでもありません。 また、成績評価に関する2回の問い合わせは学科の助手からのメールで行われたもので 、解雇を前提とした厳重注意などではありませんでした。そもそも、それらの問い合わせ があった翌年も、雇用は更新され続けています。 本来であれば、改善提案として受けとめるべきものを反抗的態度と捉え、排除の正当化 として持ち出す芸術学科と多摩美術大学の姿勢は、全体主義的であり危険な傾向だと言わ ざるを得ません。学科と大学には、そのような態度が果たして芸術を学ぶ場にふさわしい ものであるのか、自問していただきたいと思います。 ■団交によって雇止め撤回 団交の結果、雇止めは撤回することができ、正式に学科から本人に対し、雇用継続が確 定したという連絡がありました。また、嘱託職員の無期転換逃れの雇止めについては、団 交の結果、無期転換をさせないために設定された雇用期間を撤回させ、契約を更新するこ とができました。 いずれも現時点ではいったんの解決を見ていますが、安心はできません。複数の大学で 、無期転換後の非常勤講師のコマ数をゼロすることが起こっています。また、まだ学内に は、誰にも相談できず、不本意ながらも雇止めをのんでしまった非常勤講師や嘱託職員の 方がいるはずです。 多摩美支部では、この問題を学内の教職員とともに多くの方と共有するため、2022 10月6日はプレカリアートユニオン顧問弁護士で旬報法律事務所の佐々木亮弁護士、高 橋寛弁護士を招き、大学非常勤講師の無期転換逃れについての無料のオンライン学習会を 開催し、問題の周知を図りました。 理不尽な雇止めに対しては、異議を申し立て、これを撤回することができます。遅すぎ ることはありません。ぜひ多摩美支部に相談してください。 ■労働者代表選出について是正勧告も また、今回、無期転換逃れの雇止めを解決するなかで、多くの事実が明るみに出ました 。まず、多摩美術大学において労働者代表の選出が適正に行われていなかったことです。 これについては、八王子労働基準監督署に公益通報を行い、労基署による調査の結果、大 学に是正勧告が出されました。 多摩美術大学が法令を遵守した経営を行う上で、労働者の過半数代表を適正に選出する ことは、言うまでもなく重要です。また、ここでの代表選出とは、働き方の違いにより一 度も顔を合わせたことがなくとも、多摩美術大学に勤める全員が対等な労働者であり、仲 間なのだと認識すること、また、労働者の権利について改めて考える機会であることに意 味があります。 このたび、労基署から是正勧告が出され、大学が労働者と適正な労使関係を築いてこな かったと明らかになりました。それは、そうした機会が奪われてきたことにほかなりませ ん。また、無期転換の前例がこれまでにないことも明らかになりました。これはつまり、 職員に対し、クーリングオフなどの無期転換逃れを行ってきた証左ではないかと推測して います。 多摩美術大学で働くすべての労働者の権利を重んじることは、多摩美術大学で学ぶ学生 にとって非常に重要です。教職員の権利が毀損されていることが明らかな環境では、安心 して学ぶことはできません。そのような環境は、端的にハラスメントの温床であるからで す。 多摩美術大学における、よりいっそう充実した学習環境、労働環境を実現するため、多 摩美支部ではこれからも、個別の事案を解決とともに、より広く問題の背景や根幹を周知 する活動を継続していきたいと考えています。 小田原のどか(多摩美術大学支部支部長) ※1 プレカリアートユニオン多摩美術大学支部結成の背景は、2019年に起こった学 内の教員間ハラスメントの被害者である女性教員の不当な配置転換(学科からの追い出し )です。ここでの配置転換も団交により防ぎ、当該教員の雇用を守ることができました。 詳細は次の記事を参照してください。 [詳細:QRコード入れる https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2020/01/20/214 716]。 https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2023/01/06/135521 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.組合員の手記 社会保険・雇用保険未加入のペット業者 労災隠しをきっかけに組合加入したKさん 真っ当な会社になるような解決できた 【解決!】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さんはじめまして。私は静岡県内にある和犬ブリーダー業者に勤めている静岡支部の Kです。元々わんちゃんが好きで幼い頃から実家でも飼っていましたが、ペット業界で働 くのは、4年ほど前から勤めている今の職場が初めてでした。 面接の後、別日に1日体験をし面談の後、採用が決まり、仕事内容は主に給餌、運動、 犬舎の掃除など未経験の私でも働けると思い入社をしました。 しかし勤め始めしばらくたってから「ここは労災おりないよ。残業代なんてないよ」と 先輩から言われ、さらには社会保険や雇用保険すらなく、今時そんな会社があるのかとび っくりしました。 ■仕事中に骨折したが…… 加入のきっかけは、私が仕事中に骨折したことでした。その日は敷地内の裏山にある手 作りの運動場へ犬を運動に出した時、前日降った雨の影響も有り私が足を滑らせお尻を打 ちました。夕方になっても痛みが引かなかったので、仕事の帰りにそのまま病院へ行き受 診したところ、尾骨亀裂骨折の診断でした。 翌日痛みこらえて出勤し、経営者に報告・労災申請のお願いをしましたが「かかった病 院代は払うから」と言われ、雇用保険のことも相談しましたが、「入らなくても使えそう 」などと言われしまい不信感が強まり、必要なことだと言い続けたら、別の経営者から「 やくざ女」、「逆らうなんて生意気だ」などと罵倒され、さらに職場で悪宣伝もされまし た。そんなことが続いて精神的に辛かったです。しかし録音の大切さを教えていただいて いたので、御守り代わりにして少し安心できたのを覚えています。 団体交渉では録音を元に、パワハラ問題やうやむらにされてきたスタッフの雇用形態が 明るみになり、会社に改善すべきことなどを団体交渉や事務折衝を通じて伝えることがで きました。 真っ当な会社になるような、私自身にもよい条件での和解解決ができたのでよかったと 思います。 ■動物の命も就労環境も大事に 現在は、これから職場で仲間を増やしていくための作戦会議を支部の仲間としています 。動物の命を扱う現場では特に、安心して働ける環境が大切だと強く思うからです。 清水委員長、稲葉書記長、郡山さん、静岡支部の仲さん、お力添え本当にありがとうご ざいました。 K(組合員) https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2023/01/06/134545 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.若い世代に送るお金と労働の基礎知識。顧問の佐々木弁護士、清水委 員長も監修の1冊。 『20代からの働き方とお金のこと』(みんなの働き方改革研究会著 /祥伝社) 【メディア】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学校を出て就職して職場で黙っていうことを聞いて真面目に働けば人並みの暮らしがで きる。私はもうじき40歳を迎える年代ですが、 私たちがまだ幼い頃は、こんな「神話」が信じられていました。残念ながら今の世の中は 、生活者である労働者にとって 丸腰で無防備には生きられない世の中です。「搾取されない!騙されない!損をしない! 20代からの働き方とお金のこと」は、働き始めた若い世代に向けて、そんな過酷な世の 中を生き抜いていくための知識をかみ砕いて分かりやすく幅広く伝える1冊です。皆の働 き方改革研究会著、監修はプレカリアートユニオンの顧問弁護士でもある日本労働弁護団 幹事長の佐々木亮弁護士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、特定非営利法人パー プルハンズ事務局長永易至文、そしてプレカリアートユニオンの清水直子執行委員長です 。 ■第1部では職場を生き抜く知識を紹介 本書は3部構成からなりますが、第1部は「会社の悪知恵と反撃方法」と題して、職場 を生き抜くための知識・知恵が紹介されています。 3部の中で最もページ数を割かれています(全体の3分の2弱)。まずはじめに、会社の 悪知恵に対抗するための3つの鉄則が紹介されます。 「『おかしい』と感じたら記録を残す!」、「社内規則より法令が優先!」、「一番大事 なのはあなたの命!」。 どれも実際に労働相談の現場で繰り返し伝え続けている事であり、労働者を誤った常識の 鎖から解き放ってくれるとても大切な考え方です。 この鉄則を示した後、求人票の見方、雇用契約書の見方、就業規則など会社のルールが本 当に法律に合致したものかの判断の仕方、 最近年々被害が増加・拡大する職場のハラスメントへの対処の仕方、解雇や雇止めを含む 退職時の問題についてと職場で起こる 募集から退職までの流れを追って解説は続きます。最後に相談機関等について紹介し、労 基署ができることが極めて限定的であること、労働問題を弁護士に依頼するなら日本労働 弁護団に所属する弁護士に依頼すれば間違いないということ等について記載があります。 その中で、私たちユニオンについて「労働問題で悩んだら最初に訪れたい場所」と解説し ている点は好感が持てました。困ったらまずユニオン、悩んだらすぐユニオンは職場で生 き抜くために一番大切なことです。 ■第2部では税金と社会保険の知識を紹介 第2部は「悪知恵以外の基本知識『知らなかった』と損しないために」と題して、税と 社会保険についての基礎知識が紹介されています。前半に税金について解説、後半に社会 保険料について解説しています。税金については、所得税・住民税の解説に始まり、控除 の使い方、年末調整や確定申告のやり方について分かりやすく説明されています。社会保 険については健保・年金について解説した後、労働保険(労災・雇用保険)について解説 しています。 ■第3部ではお金についての知識を解説 第3部は「ボクらも使える?お金に関するちょっといい知恵&悪知恵」と題して、お金 についての基礎知識、増やし方、溜め方、 守り方などが紹介されています。正しいお金の増やし方、グレーなお金の増やし方、アウ トなお金の増やし方と順を追って解説されています。私が機関誌に連載しているコラムで も何度か触れたテーマですが、投資は余力で行うこと、一攫千金を狙うのはあまりにハイ リスク、楽して儲けるは疑え、といったお金を考える上で大切なポイントがしっかり押さ えられており、この章でも悪徳業者などの悪知恵に負けない知識をしっかりと吸収するこ とができます。最後に健康でいることが最高の錬金術とまとめている点もとても共感でき ました。 本書は200頁弱と比較的手に取りやすくコンパクトにまとめられていますが、働き始 め自分の生活を作っていく若い世代を中心に、私たちとっても必要不可欠な労働社会のサ バイバルツールを網羅的に紹介しています。敷居が低く実践的、オススメの1冊です。 稲葉一良(書記長) https://precariatunion.hateblo.jp/?page=1672980345 1日8時間労働の歌(フルバージョン) 作詞と歌:清水直子、作曲とギターと主演:郡 山喜行、編曲とベース:稲葉一良、映像編集:土屋トカチ、制作:プレカリアートユニオ ン https://youtu.be/GWhhpj2iz24 1日8時間労働の歌(レイバーフェスタ2022「3分ビデオ」バージョン)はこちら。 作詞・歌:清水直子、作曲・ギター・主演:郡山喜行、編曲・ベース:稲葉一良、制作:プレ カリアートユニオン https://youtu.be/Mdg4V6NtKF0 ★LINE労働相談始めました。友達登録してご相談ください。 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true ★プレカリちゃんねる始めました。 https://youtu.be/8CkIu3jBUxU ★プレカリアートユニオンに関するフェイクニュースについて。 https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2020/07/02/222457 DMUと前田史門氏らによるデマと名誉毀損について 背景には困難な仲間による過剰な 居場所化も https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2021/12/24/224840 プレカリアートユニオンの完全勝利判決 DMUと宮城史門(前田史門)氏に対する名誉 毀損訴訟で https://www.precariat-union.or.jp/file/top_news_01.pdf DMU総合研究所(DMU民主一般労働組合から名称変更)と宮城史門(前田史門)氏に 対する 名誉毀損訴訟、プレカリアートユニオンの完全勝利判決の判決文 https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2022/05/30/160342 元組合員宮城史門(前田史門)氏がプレカリアートユニオンに対し拠出金の返還を請求し た訴訟で、プレカリアートユニオンが勝利しました 2022年5月24日・東京地裁で https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2022/12/18/223906 【勝利判決確定】元組合員宮城史門(前田史門)氏がプレカリアートユニオン執行委員長 の清水直子に対し損害賠償を請求した訴訟で、プレカリアートユニオン清水直子が11月 18日・東京地裁で勝利、12月7日に判決確定 https://precariatunion.hateblo.jp/entry/2022/12/19/000655 【高裁でも勝利】元組合員宮城史門(前田史門)氏がプレカリアートユニオンに対し拠出 金の返還を請求した訴訟で、5月24日に東京地裁でプレカリアートユニオンが勝利、1 2月15日に東京高裁でも勝利しました ▼労働相談はこちらへ 月〜土曜日 10〜19時 ※緊急相談は随時対応します。 【労働相談は】 誰でも1人から加入できる労働組合 プレカリアートユニオン 〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5F ユニオン運動センター内 TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971 メール info@precariat-union.or.jp ウェブサイト https://www.precariat-union.or.jp/ ブログ https://precariatunion.hateblo.jp/ Facebook https://www.facebook.com/precariat.union twitter https://twitter.com/precariatunion YouTube https://www.youtube.com/channel/UCAwL8-THt4i8NI5u0y-0FuA/videos LINE労働相談 https://page.line.me/340sctrx?openQrModal=true Created by staff01. Last modified on 2023-01-09 22:24:17 Copyright: Default |