![]() |
報告 : レイバーネット・フィールドワーククラブ 第1回「軍都新宿と731部隊」 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第68回(2022/6/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第260回(2022/6/30) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/6/23) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.132(2022/6/28) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第82回 (2022/6/7) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告
|
●レイバーネット・フィールドワーククラブ 第1回「軍都新宿と731部隊」 身近にあった加害の歴史最初に訪れたのは、射撃場跡地。普段意識していない路地の片隅に残る陸軍の境界石を示し、ここがかつての陸軍の敷地であったことを教えてくれる。射撃場の土手は現在でも残り、そこに住む者も気に留めないほど、土地の景色に溶け込んでいた。諏訪神社には天皇が射撃場を見学したという碑が立っている。 明治通りを挟んで、学習院の女子大と戸山高校一帯にはかつて近衛騎兵聯隊があった。学習院女子大の中には当時の建物が今でも残っているという。それから都営戸山ハイツの広い敷地の中を歩く。 そこにはかつての陸軍幼年学校と陸軍戸山学校があった。江戸期に尾張藩の下屋敷の庭園として造られた築山、箱根山は陸軍時代を経た後の今でも健在だ。トーチカ風の将校会議所の建物(写真上)は、いまでも不気味さを漂わせている。 それから今日のメインテーマである731部隊の総本部だった防疫研究室の跡地を見る。そこはかつての軍医学校の敷地の中にあった。今では子供たちの運動場になっている。近接する感染症研究所からは1989年に100人以上の人から集められた人骨が発見された。その由来については今も不明のままだ。その遺骨たちは厚生労働省によって、感染研内の納骨施設に納められている。感染研の周辺にはかつての軍医学校の遺跡らしきものが残るが、隠蔽されていることは否めない。 それから陸軍砲工学校跡地である総務省の第2庁舎をめぐり、安倍の肝いりでできたという産業遺産情報センターを門外からみて、今日のフィールドワークのゴールとなった。
このフィールドワークから見えてきたのは、遠いと思っていた過去の戦争は、実は私たちの身近にあったということだ。権力は不都合な歴史を隠蔽しようとするが、私たちは堀り返してでも、それを残す努力をしていきたい。(根岸恵子) Created by staff01. Last modified on 2022-05-18 23:42:41 Copyright: Default |