![]() |
レイバーネット夏期合宿開催〜 やまゆり事件の映画を観て「日本社会の歪み」を考える | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
レイバーネット夏期合宿開催〜やまゆり事件の映画を観て「日本社会の歪み」を考える堀切さとみレイバーネットの夏期合宿が、スキャットセミナールーム(埼玉県毛呂山町)で、8月21日〜22日に開催された。今回の目玉は、津久井やまゆり事件の映画『生きるのに理由はいるの?』の上映会。制作した澤則雄さんも参加してくれた。
想像していた以上にすごい映画だった。わずか40分の間に19人の障害者を殺害した植松聖は、その年の二月までその施設の職員だった。正しいことだと自信満々に語り、警察に自首・・・映画は様々な人達の証言を織り込みながら、植松の人物像に迫っていく。 余韻が冷めない中、ソーシャルディスタンスを保つため、二つの部屋にまたがって交流会。翌日は乱鬼龍の「豪華粗品」付き・川柳教室。ほかに高岩仁監督の映画『教えられなかった戦争-マレー編』『解放の日まで』を観て討論をした。合宿は、14名の参加で初参加も5人いた。問題意識を共有できる仲間と一緒に過ごせたのは、とても有意義だった。 →映画『生きるのに理由はいるの?』(2020年4月・78分・澤則雄)は自主上映ができます。連絡先 090-5536-9172 noriosawa73@gmail.com Created by staff01. Last modified on 2021-08-23 20:47:56 Copyright: Default |