![]() |
労働者の命を守れ!官邸前メーデー/アクティブなユニオンが声上げる | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第77回(2023/3/10) ●〔週刊 本の発見〕第292回(2023/3/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.139(2023/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
労働者の命を守れ!官邸前メーデー〜アクティブなユニオンが声上げる5月1日メーデー。午後2時すぎ首相官邸前に組合旗をもった労働者が多数集まってきた。全労連・全労協の中央メーデーがオンライン開催になる中、東京東部労組が官邸前メーデーアピール行動を提起した。「感染予防対策をしつつ、自粛ムードに抗して、闘うメーデーの伝統を守ろう」と呼びかけていた。 官邸前で手にしたプラカードには「自殺者を増やすな」「労働者の命を守れ」「五輪よりも休業補償を」「安全に働かせろ」など切実な声が書かれていた。 冒頭、呼びかけた東部労組の須田書記長(写真上)は「コロナ禍で労働者の雇用・労働条件がメチャクチャに破壊されている。厚労省発表でも解雇・雇い止めが10万人を超えた。菅政権はゴーツーキャンペーンで利権をあさるだけで、労働者の命をないがしろにしている。官邸に怒りと糾弾をたたきつけよう!」と基調演説を行った。 リレートークではたくさんのユニオン・団体の人たち約15人が、次々にマイクを握った。東京管理職ユニオン・プレカリアートユニオン・下町ユニオン・国労千葉・全労働者組合・ユニオンネットお互いさま、全国一般全国協などなど。 総合サポートユニオンの池田一慶さん(写真上)は、労働相談の実態を報告した。「今月から精神疾患の相談が増えている。45歳の人でハローワークに200回通い115社に応募したが1社も採用されずに、精神をやられた人がいる」「一方、いまの政権・政策に問題があると気づきはじめる人も増えている。労働相談の場は相談ではなく怒りの場になっている。いま寄せられているのはテレワークの非正規差別。ツイッターを通して非正規女性たちの組織化も始まっている」と。ひどい実態の中にも希望がみえてきたことを報告した。
約1時間の集会の最後は、官邸に向けてのシュプレヒコール。参加者が官邸に近づくために横断歩道を渡ろうとすると、多数の警察官があわてて阻止線を張り、制止する場面もあった。こうして、官邸前メーデーはアクティブなユニオンの怒りの「祭典」となった。(M) Created by staff01. Last modified on 2021-05-01 19:12:43 Copyright: Default |