![]() |
OurPlanet-TV : 新プロジェクト「COVOT」始動! | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第79回(2023/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第301回(2023/6/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.142(2023/5/30) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第85回 (2023/3/27) ●韓国サンケン関連情報
|
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・ Standing Together, Creating the Future OurPlanet-TV メールマガジン 2020.09.18 http://www.ourplanet-tv.org *:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・ 新プロジェクト「COVOT」始動! 長期化するコロナ禍はこの国が長い間、抱えてきた負の 側面を次々と炙り出しています。OurPlanet-TVでは、この 状況下で脆弱な立場にある人々の声を拾い上げ、可視化す る情報発信プロジェクトを立ち上げました。 「COVOT = Covid-19 Voices Together」という名称には、 困難に直面しているひとりひとりの声が響きあうことで、 誰もが尊重され、生きやすい社会に向かう一歩したいとの 願いを込めています。 終わりの見えないコロナ禍。社会経済への影響も計り知 れません。OurPlanet-TVではこれまでの独立メディアとし ての経験を糧に、引き続き「小さな声」を伝えていきたい と思っています。 COVOTでは様々な方と一緒に情報を集積していきたいと 思います。コロナ禍で困難を抱えている方々への支援活動 を行うNPOやNGO、市民団体のみなさんはぜひ情報をお寄せ ください。 まずはぜひサイトをご覧ください! ------------------------------------- COVOT = Covid-19 Voices Together http://covot.jp ------------------------------------- 新型コロナウィルス感染拡大により 生活に影響を受けている社会的に脆弱な層の人々の声を 可視化する情報発信プロジェクト ■サイト http://covot.jp ■Facebook @covot2020 ■Twitter @covot2020 ------------------------------------- =================================== Today's Topics =================================== □福島映像祭2020 *福島映像祭2020は明日から!上映プログラムは全6作品 □OurPlanet-TVからのお知らせ *NPOやNGO、市民団体のみなさまにご提案 イベントのオンライン開催・緊急パッケージのご案内 □おすすめ情報 *【移住連・対談企画】 「コロナ禍における移民社会・日本 ―誰ひとり取り残されない社会とは―」 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 福島映像祭2020 9/19(土)〜9/25(金) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ********************************************************** 福島映像祭2020は明日から! ********************************************************** 福島映像祭2020の上映作品を一挙紹介!諏訪敦彦監督に よる最新作『風の電話』のをはじめ、福島県双葉郡広野町 が舞台のドキュメンタリー『春を告げる町』、福島の美し い風景と〈声〉が折り重なる異色作 『コールヒストリー』 短編作品まで多様な映画を上映します。 <上映作品紹介> ◇福島県の一帯に〈声〉と呼ばれる都市伝説がある― 『コールヒストリー』(2019年/89分/日本) 制作・撮影・編集・作品提供:佐々木友輔 http://fukushimavoice.net/2020/09/3809 ◇震災で家族を失った少女の再生の旅 『風の電話』(2020年/139分/日本) 監督:諏訪敦彦 http://fukushimavoice.net/2020/09/3813 ◇全町避難を余儀なくされた福島県双葉郡広野町が舞台 『春を告げる町』(2019年/130分/日本) 監督・撮影:島田隆一 http://fukushimavoice.net/2020/09/3819 ◇日本とアルゼンチンの映像作家によるビデオレター 『ビデオレタープロジェクト 〜フクシマ ブエノスアイレス〜』 (2020年/22分/日本) 監督:鈴木光&フランカ・マルファティ http://fukushimavoice.net/2020/09/3824 ◇避難指示が解除された飯舘村の村民たちを映す 『飯舘村に帰る』(2019年/55分/日本) 監督・作品提供:福原悠介 http://fukushimavoice.net/2020/09/3831 ◇この街では時間の止まった建物たちが毎日姿を消していく 『Afterimage』(2019年/30分/日本) 監督・撮影・編集・作品提供:大浦美蘭 http://fukushimavoice.net/2020/09/3833 ※「ビデオレタープロジェクト」「飯舘村に帰る」 「Afterimage」は三本立て上映となります ■タイムテーブル http://fukushimavoice.net/fes/fes2020/timetable 【入場予約について】 3日前より前日18時まで、ポレポレ東中野の予約サイト より入場予約を受け付けております。精算・発券は当日に なります。是非ご利用ください。 https://select-type.com/rsv/?id=qmvb4sJBDr4&c_id=91000 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ OurPlanet-TVからのお知らせ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ********************************************************** NPOやNGO、市民団体のみなさまにご提案 イベントのオンライン開催・緊急パッケージのご案内 ********************************************************** OurPlanet-TVでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響 でイベントの中止が相次いでいることに鑑み、NPO・N GOや市民団体等がイベントを中止とするのではなく、オ ンライン開催できるよう積極的にご相談に応じています。 時間をかけて練り上げた企画をこのまま中止にするのは 残念とお考えの団体や行政組織の皆様がご負担なくオンラ イン開催を導入できるようサービスをご提供いたします。 ご検討の際にはお早めにご相談ください。 ■詳 細 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2474 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ おすすめ情報 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ********************************************************** 【移住連・オンライン対談企画】 「コロナ禍における移民社会・日本 ―誰ひとり取り残されない社会とは―」 ********************************************************** 移住者と連帯するネットワーク(移住連)の代表理事、 鳥井一平さんと、移民難民問題を含む社会問題に詳しいフ ォトジャーナリストの安田菜津紀さんと対談企画。テーマ は「コロナ禍における移民社会・日本」。SDGs(持続可能 な開発目標)などでも掲げられている「誰一人取り残さな い」社会とは?その実現は如何にして可能となるか、コロ ナ禍における移民の状況からこの社会のあり方について考 えます。 ■日 時 2020年10月8日(木)19:00〜21:00 ■お申し込み https://bit.ly/3bSAxTU *定員500名 ■主 催 移住者と連帯するネットワーク(移住連) ■詳 細 https://migrants.jp/news/event/20200914.html =================================== 編集後記 =================================== いよいよ明日から福島映像祭。今年は新型コロナウイル スの影響で準備が少しずれ込んでしまい、例年通りの宣伝 ができませんでしたが、イベントにもたくさんのお申込み をいただいており少しホッとしています。 イベントの予約は受付を終了しましたが、映画は当日で もご鑑賞いただけます。劇映画から長編ドキュメンタリー、 アート系作品、短編プログラムまで、福島映像祭ならでは のラインナップです。みなさまのご来場お待ちしておりま す。http://fukushimavoice.net/fes/fes2020/(高木) ---------------------------------------------------------- リモートワーク実施・メディアカフェ休業のお知らせ ---------------------------------------------------------- OurPlanet-TVでは、新型コロナウイルス感染拡大をうけ、 現在、事務局スタッフは在宅での勤務をおこなっています。 お問い合わせはできるだけメールにてお寄せください。 なお、これに伴い「メディアカフェ」も当面の間休業と させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解 いただけますようお願いいたします。 ※感染の状況が落ち着き次第内容を見直します ---------------------------------------------------------- OurPlanet-TV公式SNSアカウント 最新情報はこちらでも配信中! ---------------------------------------------------------- Facebook https://www.facebook.com/OurPlanetTV/ Twitter https://twitter.com/OurPlanetTV YouTube https://www.youtube.com/user/OPTVstaff Instagram https://www.instagram.com/ourplanettv/ *********************************************************** ※このメールマガジンの退会はこちらまでご連絡をお願いします Email:info@ourplanet-tv.org 発行:OurPlanet-TV http://www.ourplanet-tv.org 東京都千代田区神田猿楽町2-2-3NSビル202 Tel:03-3296-2720 FAX:03-3296-2730 ************************************************************ Created by staff01. Last modified on 2020-09-18 12:39:33 Copyright: Default |