![]() |
「12月「天皇奉迎」に子どもたちを動員させなかった!」報告集会 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第75回(2023/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第285回(2023/1/26) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.138(2023/1/4) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●韓国サンケン関連情報
|
「12月「天皇奉迎」に子どもたちを動員させなかった!」報告集会動画(9分5秒)2月23日、「『天皇奉迎』に子どもたちを動員させなかった!報告集会」が八王子労政会館(東京都八王子市)で開催された。(主催:「天皇奉迎」に子どもたちを動員することに反対する市民の会) 昨年4月23日、当時の天皇夫妻が八王子市内の昭和天皇の墓(八王子市昭和天皇陵)に退位の報告をしに来た際に、八王子市立小学校3校と幼稚園5園、保育園9園の子どもたちが天皇の通過する道路の沿道に立たされ、日の丸の小旗を振らされるという事件が起きた。 後にこの事実を知った八王子市の市民を中心に「『天皇奉迎』子どもたちを動員することに反対する市民の会(以下「会」)」が発足、それと前後し八王子市教委や町会自治会への調査と追及がすすめられた。その報告が、「会」の根津公子さんからされた。 ↓根津公子さん 「代替わり」の昨年、4月に文科省は「天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に際しての学校における児童生徒への指導について」(通知)で「国民こぞって祝意を表する意義について、児童生徒に理解させるようにすること適当と思われますので、あわせてよろしくご配慮願います」と指示、全国で10月の「即位の礼」の日には「日の丸」が掲揚された。八王子の事態は、その中でも突出した学校統制の事例である。 集会では、八王子市議の前田よし子さんから八王子市と教委に対する追及の報告がされた。また、高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)から、「会」のすすめた運動の「請願権」としての意義と市教委の「指導要領」を根拠とした沿道への子どもたち動員の危険性が指摘された。(湯本雅典・取材:2月23日) ↓高嶋伸欣さん Created by yumo. Last modified on 2020-02-26 11:25:43 Copyright: Default |