![]() |
「民主と人権に国境はない」〜香港国家安全法への緊急抗議に30人! | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第54回(2021/4/13) ●「山口正紀のコラム」第11回(2021/4/12) ●〔週刊 本の発見〕第200回(2021/4/15) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2021/3/25) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.118(2021/3/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第75回 (2021/4/6) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告 ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショートワールド」
|
【報告】「民主と人権に国境はない」〜香港国家安全法への緊急抗議に30人!杉原浩司 https://kosugihara.exblog.jp/240426048/7月1日夕方、香港経済貿易代表部前での「民主と人権に国境はない〜香港と中国、日本と世界の変革のためのスタンディング」に30人が参加しました。呼びかけは「attac首都圏」などで作る「Fight for Hong Kong 2020」。 しだいに強くなる雨にも負けず、「香港国家安全法」の撤回を求めて、抗議の声を上げました。私も、「21世紀の現在に、『世界人権宣言』(1948年採択)に明記された「意見と表現の自由」や「集会や結社の自由」などがいとも簡単に侵害されることを許すことはできない」「イギリスから輸出された催涙ガスが香港で使用されたり、アメリカの警察がイスラエルで訓練を受けるなど、準武器や弾圧法の取引も監視していくべき」などと発言しました。 タイムリーな呼びかけに感謝します。率直に言えば、もっと集まってもいいかと思いました。香港の人々が直面している困難は日本の私たちと無縁ではありません。同じ東アジアに生きる市民として、香港の人々を孤立させないように、連帯の声を可視化させていくことが大切だと思います。 行動でも紹介された香港の仲間からのメッセージをぜひお読みください。ちなみに、対岸の歩道には行動参加者に匹敵する数の警察関係者が。予算のムダ遣いは明らかです。 メディアの取材も入ったので、記事になることを期待しています。(同氏のFBより) 【香港からのメッセージ】 今回の行動の呼びかけ文 Created by staff01. Last modified on 2020-07-02 02:06:06 Copyright: Default |