![]() |
タクシー運転手に残業代を払え!〜国際自動車事件、最高裁で勝訴 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第53回(2021/3/10) ●「山口正紀のコラム」第10回(2021/3/8) ●〔週刊 本の発見〕第199回(2021/4/8) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2021/3/25) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.118(2021/3/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第75回 (2021/4/6) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告 ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショートワールド」
|
タクシー運転手に残業代を払え!〜国際自動車事件、最高裁で勝訴3月30日は寒い日だった。満開の桜に包まれた最高裁判所前には、厚着をした多くの労働者が固唾をのんで判決を待っていた。午後4時、「国際自動車残業代請求事件」の最高裁判決が下された。なかまユニオンの石川氏が広げた垂れ幕には「最高裁で勝訴」の文字が踊っていた。「オオー、ヤッター」の声、そして拍手が広がった。 担当の指宿昭一弁護士(写真)は「8年間長かったがよかった。ホッとした」と笑みをこぼした。会社は残業代は支払っていると主張してきた。確かに、形式上は残業代が支払われていたが、会社は「賃金規則」に基づき、歩合給の計算の中で、残業代と同じ金額を差し引いていた。つまり、実質的には残業代が支払われたとはいえない状況だったのである。今回の最高裁判決は、組合側の主張を全面的に受け入れ、ごまかしの形式的やり方ではなく「労基法37条に基づき割り増し賃金を払え」という判断だった。タクシー労働者の残業代支払いに道を開く画期的なものだった。「これはトラック運転手など他の業種にも波及する」と指宿弁護士はいう。
最高裁判決で裁判は高裁に差し戻しになり、残業代支払いが実現することが確定した。金額は数次の裁判を含めると億単位になるという。原告の全国際自動車労組の伊藤委員長は、集会で発言を求められると「泣きそうで話せない。泣いちゃうから喋りたくない」とだけ語り、うれしさを噛みしめていた。(M) Created by staff01. Last modified on 2020-03-31 15:47:00 Copyright: Default |