![]() |
ケイセイ・フーズ労働組合 : 不当労働行為を栃木県労働委員会に申し立て | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(6/25) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(6/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
佐野サービスエリアでの不当労働行為(労働組合潰し)について栃木県労働委員会に救済申し立て会社は、労働組合委員長である加藤氏への退職強要を執拗に続けています。具体的には、「加藤組合員が退職しないと来年度ネクセリア東日本との再契約はできない」「加藤が速やかに退職しないのであれば、●●、●●、●●の組合役員3名に対し、『損害賠償を求める訴訟を提起いたします』」といった文書を配布したり、福田伸一社長が10名近い従業員の面前で、加藤氏に対して「自発的に辞めてくれ」「あなたのやっていることは従業員の雇用を失わせるものだ」と周りに聞こえるような大きな声で迫ったりしています。 また、加藤委員長へ不当な懲戒処分の嫌疑をかけたうえ、加藤委員長へ1ヶ月近く自宅待機命令を続けています。他にも、従業員の自宅に組合を批判する文書を送ったり、組合事務所を突然使用禁止にしたりしています。 こうした会社の言動は、労働組合法で禁じられている、労働組合員への不利益取り扱い(労働組合法第7条1号)や労働組合の支配介入(労働組合法第7条3号)の不当労働行為に当たります。 そこで、昨日(11月28日)、栃木県労働委員会に救済申し立てをした次第です。違法な「組合潰し」が今も続いている現状があります。 ケイセイ・フーズ労働組合 加藤正樹(執行委員長) *写真=加藤委員長 Created by staff01. Last modified on 2019-11-30 11:25:35 Copyright: Default |