本文の先頭へ
福岡市民救援会 : 「表現の不自由展・その後」の展示中止について声明
Home 検索

「表現の不自由展・その後」の展示中止について声明

 わたしたち福岡市民救援会は、福岡に拠点を置く、発足し7年の市民による市民のため の救援会である。  8月1日に開催された芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」では、「表現の不自由展・そ の後」として、「平和の少女像」(キム・ソギョン、キム・ウンソン)や「遠近を超えて 」(大浦信行)が展示されていた。  しかし、これに対し匿名のテロ予告や脅迫が相次ぐのみならず、河村たかし名古屋市長 が「平和の少女像」の展示を問題視して、大村秀章愛知県知事(実行委員会会長)に抗議 文を出し、「表現の不自由展・その後」は、津田大介芸術監督と大村秀章愛知県知事の唐 突とも呼べる決定によって、わずか3日間で展示が中止されるに至った。  この一方的な決定に対しては、展示会の実行委が「戦後最大の検閲」として抗議文を公 開する他に、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動、日本共産党名古屋市議団、日本美術会 、日本ペンクラブなどからもそれぞれ再開を求める声明が出された。  戦後、わたしたちは、もう戦争しないという誓いと共に、国家の言論・表現統制を認め ない、国家の暴走を許さないという反省を、日本国憲法に刻んだはずである。その一つが 言論・表現の自由であった。「表現の不自由展」では、この自由が簡単に破られてしまっ た。  また、「表現の不自由展・その後」の中止が意味するのは、単なる表現の自由だけの問 題ではない。その根底には、過去の日本の植民地支配責任・戦争責任を認めたくない人々 が、今なお日本に多数いることを示している。  参議院選挙が終わり、今、国会には新しい派閥が出来上がりつつある。安倍政権単独で は、改憲発議のために必要な3分の2の議席数には届かなかったものの、新たな勢力図がど のように改憲に力を貸すか不明な状況といえる。  この時期、わたしたちに求められているのは、加害の歴史をなかったと唱えるものたち の脅迫を許さず、これに立ち向かっていくとともに、あらためて過去の歴史を直視するこ とである。  わたしたちは、「表現の不自由展・その後」の再開を求めたい。わたしたちの自由を掴 み取るために、困難を共に乗り越えていきたいと、ここに微力ながら声をあげるものであ る。 2019年8月7日  福 岡 市 民 救 援 会  福岡市東区箱崎3-33-10-402 福岡合同労組気付 ff_qen2016@yahoo.co.jp

Created by staff01. Last modified on 2019-08-07 17:29:07 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について