![]() |
イージス・アショア配置、住宅から700m 地元に知らされぬまますすむ軍事基地建設 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第67回(2022/5/10) ●「山口正紀のコラム」第20回(2022/2/27) ●〔週刊 本の発見〕第253回(2022/5/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/4/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.130(2022/4/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第81回 (2022/4/21) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告
|
イージス・アショア配置、住宅から700m地元に知らされぬまますすむ軍事基地建設防衛省は5月27日秋田県庁を訪れ、迎撃ミサイルシステム「イージスア・ショア」(地上イージス)の「安全性」を報告した。その根拠は、「レーダーやミサイル発射装置と住宅地の間を700メートルの緩衝地帯を設ける」というものであった。 秋田さきがけ新報(5月28日)↓ イージス・アショア建設予定地(陸上自衛隊新屋駐屯地)は、住宅地に隣接している。保育園、小、中学校、高校は1km圏内にある。政府、防衛省は、「700m離れていれば、安全性で問題ない」としている。しかし、レーダーが発する強力な電磁波、ミサイルが発射した後のブースターの落下地、防衛省の言う「敵国」からの「攻撃対象」、巨額の費用の問題など、解決していない課題は山積みである。 秋田さきがけ新報より↓ 自衛隊基地に隣接する地域では、2017年にイージスアショア建設が発表されて以来「イージスアショアを考える勝平の会」ができ、地域へのアピール、行政や議会への要請等を行ってきた。同会の皆さんに、地元住民としての思いを語っていただいた。(湯本雅典 収録:5月29日) 動画(9分41秒) 「勝平の会」毎週金曜日朝のスタンディング↓ Created by yumo. Last modified on 2019-06-04 22:17:23 Copyright: Default |