![]() |
関西生コン弾圧を見過ごしてはならない!/熊沢誠・名古屋講演集会に120人 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第54回(2021/4/13) ●「山口正紀のコラム」第11回(2021/4/12) ●〔週刊 本の発見〕第200回(2021/4/15) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2021/3/25) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.118(2021/3/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第75回 (2021/4/6) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告 ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショートワールド」
|
関西生コン弾圧を見過ごしてはならない!〜熊沢誠・名古屋講演集会に120人9月21日(土)午後1時半から、「関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会」が主催する「講演&討論会」が、名古屋市内の労働会館東館ホールで開催され、120名の市民が結集し、熱気に包まれました。 司会の植木さんが「弾圧について色々言っている人がいるが事実を知って自分で考えているのか」と問題提起。続いて第1部、熊沢誠氏(甲南大学名誉教授)の『存亡の危機に立つ労働運動と憲法28条』と題する講演。「執拗に続く関西生コン支部への弾圧は、労働組合運動の容認という民主主義国家の法的な到達点(民法免責と刑事免責)を完全に無視する、常軌を逸した組合つぶし。背景に日本の労働組合運動の衰退、主流派企業別労組の徹底的なスト離れがある。関生支部が日本では例外的になったまっとうな労働組合だからターゲットとされた。ふつうの労働者にとって民主主義とは生活に深刻な影響を及ぼす労働条件への決定参加だ、そのルートが労働三権が保障された労働組合運動・産業民主主義。まっとうな労組の一掃は、もっとも悪質な民主主義の破壊であり、関生支部弾圧は憲法違反、関生労組擁立は必須の護憲運動」と指摘されました。 集会の第2部は、柿山さん(元全日本海員組合全国委員)をコーディネーターとした討論。様々な意見が出る中、関西生コン支部の被弾圧者の青年組合員が発言。組合員は、「どんな判断でも注目して知らせて欲しい。憲法28条で認められた争議行為を威力業務妨害として逮捕されたが、逮捕の基準も解らないし、取り調べもろくにない逮捕のための逮捕。勾留中に弁護士からアクリル板越しに解雇通知を見せられた。弾圧に便乗した大阪広域協は組合員を排除しない輸送会社との契約を解約させ、組合員のいる生コンプラントにはセメントや砂利の出荷を止めている。多数の組合員が労働権を奪われ、生活権を脅かされた。家族には収入が減るなら組合を辞めたらと言われるが、最後まで闘うつもりだ」と述べました。愛知では関生支部の組合員と接する機会はほとんどなく、集会終了後も組合員を囲んで人の輪ができ、次々に質問と激励が投げかけられました。(報告=愛知連帯ユニオン) Created by staff01. Last modified on 2019-09-22 15:10:27 Copyright: Default |