![]() |
〔写真速報〕ここまで来ている日本の軍拡!/レイバーネットTVで実態報告 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
ここまで来ている日本の軍拡!〜レイバーネットTVで実態報告5月22日の「レイバーネットTV」のキャスターはジョニーHさんと見雪恵美さん。息のあった名コンビで番組は進んだ。 動画ニュースでは「5.1メーデー」「終わりにしよう天皇制デモ」「非正規オートバックスのたたかい」「青森県知事選挙」「セブンイレブン問題」「個人タクシー職員スト」などが取り上げられた。動画ここから 特集に先立つ「ザ争議」のコーナーには自販機産業ユニオンメンバーが出演した。ユニオンを立ち上げストライキをしたことで、殺人的長時間労働の改善に成果をあげていることが報告された。「ひさしぶりに明るいニュースでうれしかった」「勇気をもらった」との聴衆からの感想が相次いだ。動画ここから ここまで来ているのか日本の軍拡!空恐ろしくなる実態が、レイバーネットTVで明らかにされた。特集テーマは「止まらない軍拡日本〜幕張メッセで武器見本市」。ゲストの杉原浩司さんの解説で、日本が高額な殺人兵器を買いまくり、「敵基地攻撃用の日本版トマホーク」の導入まで進んでいることが指摘された。動画ここから 杉原さんは、F35A戦闘機一機の金額(116億円)は、給付型奨学金1年分(105億円)、福島避難住宅支援打ち切り費(80億円)、生活保護費の削減額(160億円)に相当する金額であることを示し、「こういうF35A戦闘機をなんと147機も買おうとしている。とんでもないことを政府はやっている」「こうしたウソとバカげた軍拡にメディアも市民も沈黙していてはだめだ」と訴えた。 6月に開催される幕張メッセの武器見本市に反対する「安保関連法に反対するママの会@ちば」からは、具体的で生々しい活動の報告があった。ママの会からは金光理恵さん、村田まゆこさんが出演し、またすみや信一さんが「へいわのうた」「武器より花を」を歌った。スタジオはママの会のピンク色の横断幕などで華やいだ雰囲気になった。(レイバーネットTVプロジェクト) ↓最後に6/17に開催される幕張メッセ武器見本市への抗議行動参加の呼びかけがあった。 ↓出演者記念撮影 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2019-05-23 20:29:42 Copyright: Default |