![]() |
3.11から6年「追悼と怒り」〜東京電力前で550人が声上げる | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第69回(2022/7/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第266回(2022/8/11) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/7/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.133(2022/7/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木
|
3.11から6年「追悼と怒り」〜東京電力前で550人が声上げる「東電は謝れ!福島を返せ!」。原発事故から6年目になった3月11日午後、東京電力前には約550人の市民が集まり、「追悼と怒り」に包まれた。手がかじかむ寒さのなか、神田香織、落合恵子、鎌田慧ら各氏のトークをはじめ、歌あり踊りありの賑やかな抗議行動が続いた。福島からの避難者が次々にマイクを握った。「帰りたいけど帰れない」、やり場のない怒りを双葉町の亀屋幸子さんは訴えた。松本徳子さんは「東電は住宅提供をちゃんとしてくれ、被ばくを強要しないでほしい。原発はもういらない。事故が起きたら私たちのような国内難民がまた生まれる」と東電本店をにらみながらアピールした。集会の代表が東電に申し入れ書を手渡した。受け取った原子力センター所長は「いまだに多くの人に迷惑をかけて申し訳ない」とコメントした。そそくさと立ち去るかれらの背中に「真剣に考えてくれ!これ以上原発はいらない!」の怒号が飛んだ。この日の行動の呼びかけは、経産省前テントひろばとたんぽぽ舎だった。(M) ↓神田香織さん ↓木村結さん ↓松本徳子さん(避難の協同センター・代表世話人) ↓東電に申し入れ ↓ジョニーHも替え歌で抗議 ↓午後4時すぎからは新橋駅前SL広場で街頭アピール Created by staff01. Last modified on 2017-03-11 19:32:14 Copyright: Default |