![]() |
新聞労連が声明 : 富山市議会自民会派会長による取材妨害と暴力に抗議する | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第67回(2022/5/10) ●「山口正紀のコラム」第20回(2022/2/27) ●〔週刊 本の発見〕第254回(2022/5/19) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/4/28) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.130(2022/4/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第81回 (2022/4/21) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告
|
このたび、日本新聞労働組合連合(略称:新聞労連=中央執行委員長 新崎盛吾)は、次のような声明を発表しました。
新聞労連声明 富山市議会自民会派会長による取材妨害と暴力に抗議する
平成28年6月10日 日本新聞労働組合連合 委員長 新崎 盛吾 新聞労連北信越地方連合会 委員長 平澤 隆志 北日本新聞労働組合 委員長 下村 彰
富山市議会の議員報酬引き上げについての条例改正案を巡り、6月9日、市議会自民会派の会長が取材中の北日本新聞社記者を押して倒し、メモを力ずくで奪うなどして、取材活動を妨害する事態が起きた。この事態に対し、私たちは断固抗議する。 議員報酬を10万円引き上げるという今回の条例改正案については、納税者である市民にとって非常に関心の高い問題だ。賛否も大きく割れている中、市民の理解を深めるための情報提供は、記者にとって重要な使命だと考える。その記者のメモを奪うという行為は、報道の自由の侵害にほかならない。社会の公器であり、市民に情報を伝えるべき報道機関の責務として、記者は取材・報道に尽力している。一方、市議会議員は選挙で選ばれた市民の代表であり、取材に答え、自らの考えを市民に説明すべき公人である。 当該市議の行為は、自らに不利な情報が出ることを恐れ、暴力と恫喝で正当な取材活動を妨害したと受け止めざるを得ず、国民の知る権利、報道の自由を侵す重大な問題だと考える。 私たちは暴力による取材妨害を絶対に許さない。市民の負託を受けた市議会議員として、報道機関の取材活動を尊重するよう求める。 以 上 Created by staff01. Last modified on 2016-06-13 10:58:59 Copyright: Default |