![]() |
現場から見えてくる「1%のための東京五輪」〜レイバーネットTV放送 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/14) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(6.1東大) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第101回(2025/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第388回(2025/5/15) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
現場から見えてくる「1%のための東京五輪」〜レイバーネットTV放送11月23日(水)のレイバーネットTVはオープンチャンネル企画で、「東京オリンピックおことわりTV・ウラ神宮さんぽ」を放送した。平井玄・五輪やめオの両氏をナビゲーターに、五輪に反対しているアツミマサズミ・いちむらみさこ・首藤久美子・小川てつオの各氏が出演した。開発工事がすすむ明治公園周辺の現地取材映像をまじえて、東京オリンピックがもたらす現実を伝えた。 平井さん、アツミさんは「ブラタモリ」式で「ウラ神宮」からの散歩レポート。「デモのメッカ明治公園がつぶされ、利権の高層ビルがつくられる。くやしい。ここも辺野古と同じ大成建設だ」(平井)。金もうけの主役は大企業とゼネコン、そして利権政治家だ。「オリンピックの大義があれば金は使い放題」。この様子を見ていると「1%のための五輪」であることが、ひしひしと伝わってくる。そして明治公園の野宿者は次々と強制排除された。野宿者であるいちむらみさこさん、小川てつオさんは、恐怖の「追い出し」の実態を語った。 オリンピックが貧乏人を排除して行われていることは、2016年リオ五輪の映像報告で明らかだった。リオでも700件の強制排除があり、弾圧で死者も出ている。反対運動のスローガンは「オリンピックは排除のゲームだ(Jogos Da Exclusao)」だった。 番組のなかで小倉利丸さんは、オリンピックに関する本を紹介。じつは、1964年の東京オリンピックのときから反対の声が上がっていたという。 いったい誰のための何のためのオリンピックなのか? 「オリンピックといえば何をやってもいい。国も企業もやり放題。貧乏人は排除」。そんな現実が進行しているなか、オープンチャンネル「東京オリンピックおことわりTV」は、まだまだ続く予定だ。(レイバーネットTVプロジェクト) *なお番組のテーマ音楽「東京オリムピック」は古川ロッパの1936年作で、1940年は幻の東京オリンピックになった。この音楽も聞き逃せない。 Created by staff01. Last modified on 2016-11-24 15:10:09 Copyright: Default |