|
インドに原発を売るな!〜11.11「再稼働反対」金曜行動レポート | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第409回(2025/10/30) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
インドに原発を売るな!〜11.11「再稼働反対」金曜行動レポート木下昌明11月11日反原発抗議行動の日、冷たい雨がふって寒い冬を迎えつつあるこの日、国会前にはいつもの数倍にもなるたくさんの市民が集まった。外国人の姿も目についた。前日、TPP協定に反対のトランプが米大統領に当選したというのに「決めたことだから」と、ろくに議論もせずに強行採択した。11日は、日本とインドの原子力協定に安倍首相とモディブ首相が官邸で署名し、原発輸出を可能にした。いまや安倍政権によって、日本は180度転換させられようとしている。議会のない議会ーー独裁政治へとまっしぐらの感がある。 これに対抗して国会前では、社民・自由・民進・共産各党などの議員たちも駆けつけ、来たる衆院選では、腰の定まらない民進党を叱咤・激励しつつ何としてでも「野党共闘」の一本化をはかろうと宣誓し、スピーチ台に並んで手をにぎり合った。 この日の金曜行動は「拡大版」で、冒頭にミサオ・レッドウルフの挨拶があり、ゲストスピーカーのスピーチがつづいた。 日印原子力協定に反対している福永氏は「原発輸出は日立・三菱・東芝などの大企業の金もうけのためでしかない」とアピール。インドのデリーから反原発活動家のクマールさんの電話メッセージが寄せられた。 このほか、中沢けい、古賀茂明、落合恵子、小熊英二、香山リカ、西谷修ら各氏もスピーチした。西谷氏は「TPPは外国企業に白紙委任することで、国を売ることなんだ」と訴えた。最後に、主催者から「3000人が集まった」と発表があった。 Created by staff01. Last modified on 2016-11-12 20:03:02 Copyright: Default | ||||||