本文の先頭へ
LNJ Logo ドキュメンタリー映画案内 : 班忠義監督最新作『太陽がほしい』
Home 検索
 


市民ひとりひとりの支援により制作されたドキュメンタリー映画
班忠義監督最新作『太陽がほしい』
戦後70年にあたり8月・9月連続上映会を開催致します。
ぜひ、足をお運びください。
また、多くの人の目に触れるように、お力をお貸しください。
(佐藤)

■□■□■□■ 班忠義監督 新作映画■□■□■□■□■         太陽がほしい 〜「慰安婦」とよばれた中国女性たちの人生の記録 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 市民ひとりひとりの支援によって製作される、ドキュメンタリー映画「太陽がほしい」 20年に渡り、80余名の中国人元「慰安婦」と呼ばれた女性たちを記録し続 けた班忠義監督。 映画「太陽がほしい」は、「慰安所」が存在した湖北省、「強姦所」が存在した 山西省を中心に、旧軍人の証言もまじえ、当時の中国人女性の性暴力被害 の実態を明らかにすると同時に、その後も心身の後遺症や両国の無理解のなか で苦しんできた彼女たちの人生を映し出します。 日本での「慰安婦」問題に対する様々な市民の歩みも迫っています。 戦後70年、急速に歴史修正主義へ傾く現在の日本において、班忠義監督に 託された彼女たちの痛切な願いとしての証言が、歴史の闇に光をあてます。 みなさま、是非ご参加ください。 ドキュメンタリー映画舎「人間の手」製作委員一同 ******************************** 【戦後70年企画・トークイベント開催】上映後 班忠義監督×ゲスト 2015年8月  9日(日)12:00〜 中原道子さん(vawwRAC共同代表) 花崎摂さん(演劇ワークショップ・コーディネーター) 16日(日)12:00〜 石川逸子さん(詩人) 小森陽一さん(東京大学教授) 22日(土)15:00〜 大森典子さん(弁護士)嶋田美子さん(美術作家) ジャン・ユンカーマンさん(映画監督)    【会場】東京しごとセンター 地下講堂     http://www.tokyoshigoto.jp/traffic.php    【料金】一般 前売り¥1,500 当日¥1,800 学生¥1,000 29日(土)15:00〜 山田征さん(三鷹市在住)    【会場】武蔵野芸能劇場     http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/geinou/access.html    【料金】一般 前売り¥1,500 当日¥1,800 学生¥1,000 9月 27日(日)13:00〜上映後 班忠義監督×ゲスト(調整中)    【会場】原爆の図丸木美術館     http://www.aya.or.jp/~marukimsn/top/riyo.htm    【料金】一般¥1,000 学生¥700     別途丸木美術館入館料 一般¥800 16歳未満¥500 小学生¥300     (丸木美術館の展示品もご覧いただけます)  ★毎回、多彩な分野からトークゲストの方が駆けつけてくださいます。       ★チケットの申し込み・お問い合わせは下記迄。     TEL:080-9374-1294     Email:imfo@human-hands.com  ★映画の詳細は公式サイトをご覧ください。     http://human-hands.com/ ***************************** 【各地の上映予定】  8/ 30(日) 13:15〜 無料         「太陽がほしい」上映と班監督の講演        会場:ひばりが丘公民館        主催:菜の花の会         問い合わせ 0422-33-9282(ヤドカリハウス・山田)  9/26(土) 13:30        会場:広島県福山市市民参画センター5F        主催:日本軍「慰安婦」問題を考える会・福山        問い合わせ 084-924-4435  10月   (日時未定)         会場:埼玉県草加市(未定)        問い合わせ 048-986-5846(山猫クラブ・倉橋) *****************************   【広報とチケット販売・ご協力のお願い】 1)メール・ML、Teitter、Face book、チラシ配布や口コミなどで、  「太陽がほしい」の広報・宣伝にご協力下さい。 2)チケットの買取・委託販売にご協力ください。  特別割引券(1500円/当日料金は1800円)を買取もしくは預かっていた だき、販売にご協力ください(委託の場合は残券は返却いただけます)。  ご協力いただける方は、以下のアドレスか電話で、お名前と送り先、必要な枚  数をお知らせください。 ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ******************************* === この映画は 市民ひとりひとりの支援に支えられ 製作されています ==  【この映画を上映しませんか?】    上映してくださる個人、団体を募集しています。  【協力金について】 賛同者募集    1口 2000円 何口でも構いません。    ご希望により 1口以上でホームページなどにお名前の掲載  【振込先】    郵便口座: 00160−1−633706       名義:ドキュメンタリー映画舎 人間の手 ******************************* 【問合せ】ドキュメンタリー映画舎「人間の手」   〒177-0053 東京都練馬区関町南4−15−1−701   TEL:080-9374-1294   Email:imfo@human-hands.com   Website:http://human-hands.com/

Created by staff01. Last modified on 2015-07-18 10:18:23 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について