本文の先頭へ
LNJ Logo 渡部通信〜テロを戦争でなくすことはできない
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1422795874842sa...
Status: published
View


・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」
 ・「日の丸・君が代」問題等全国ネット(準)
の渡部です。
==================
 【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に
 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
======================
弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!
======================

本日(2月1日)早朝、
イスラム国の人質となっていた後藤健二さんが殺害された
映像がインターネット上に流されました。

後藤さんが人質になったのも殺されたのも、
この時期の安倍首相の中東歴訪と
「対テロ戦争」への積極的支援表明にあると思います。
そのことは、カイロでの発言以来の彼の言動を見ればあきらかです。

彼は口先では「人命尊重」と言いながら、
必ず「テロには屈しない」と言い続けました。

イスラム国の要求が2億ドルから
ヨルダン政府に捉えられているリシャウィ死刑囚との交換に変わると、
交渉はすべてヨルダン政府任せになり、
「情報収集」に力を注ぐようになりました。

この間、アメリカは繰り返し「テロに屈するな」と言い続け、
安倍首相もそれを繰り返していたのです。

また、1月28日には後藤さんの母親(石堂さん)が面会を申し入れた際にも
「時間がなく調整がつかない」として非情にも断りました。
その時石堂さんは、「信じられません。残念です」と述べています。

そして本日、安倍首相は
「非道・卑劣きわまりないテロに強い怒りを覚える。
テロリストたちを決して許さない。罪を償わせるために国際社会と連携する。
日本がテロに屈することは決してない。」
などと述べています。
これは自分がこの間にやってきたことを棚に上げて、
「テロとの戦」争にさらに加担していくことを表明しているのです。
だから日本の人々には(テロが起きるから)「テロに気をつけろ」と言っています。

しかし、2001年以降のアメリカの「テロとの戦争」を見てもわかるように
テロを戦争でなくすことはできません。

アフガン戦争でタリバーン政権は倒れ親欧米政権ができました。
イラク戦争でフセイン政権が倒れ親欧米政権ができました。
アメリカはアルカイダの指導者ビンラディンも殺害しました。

しかし、「テロ」はますます中東に広まるだけでなく、
全世界に広まりつつあります。
また最近ではイスラム国に欧米から若者が流れ込み、
日本にもそのような若者が現れました。
まさに、悪循環であり泥沼状態であると言えるでしょう。

これがこの間の10年以上に渡る「テロとの戦争」の結果です。

安倍政権は今回、
「積極的平和主義」の名の下に、
そのドル沼の中東に足を踏み入れ今回の事態を招き、
さらに深くそのドル沼に足を踏み入れようとしているのです。
そこでは、「テロとの戦争」が第一で「人命」は第二・第三です。
「テロとの戦争」は、かつて「義和団の乱」(1900年)の後、
「日露戦争」(1904年)や「第一次世界大戦」(1914年)が起きたように
もっと大きな戦争につながっていく可能性があります。

したがって、
 「後藤さんをテロとの戦争の犠牲者にした安倍政権糾弾!」
 「日本政府はテロとの戦争に加担するな!」
 「<世界の中心で輝く国><積極的平和主義>は戦争への道である!」
 「戦争政策を遂行する安倍政権を倒そう!」
という声を上げていく必要があると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月に入り、卒業式シーズンが近づきつつあります。
それに向けて、以下のような取り組みが予定されています。
ご協力ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《許すな!「日の丸・君が代」強制
止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネット(準)》 では、
来春の卒業式・入学式に向けて、
 「都教委は『君が代』不起立・不伴奏教員を処分するな 
 思想改造を強要する『服務事故再発防止研修』をするな」
の団体署名に取り組んでいます。

「君が代」起立・斉唱の職務命令は、子どもたちに対し、
国家の価値観を刷り込むことであり、ひいては社会の自由度を奪うことです。
「君が代」不起立は、仕事に対する教員としての責務(良心)からの行為です。

不起立での、戒告処分ももちろん許すことはできませんが、最高裁判決に反して、
東京都教委は不起立を続けるTさんには減給1ヶ月処分を出していますし、
今後さらに重い処分を科してくる危険があります。
今年の入学式処分では、Iさんに減給6ヶ月処分も出しています。
何としても、「戒告を超える重い処分」をまずは止めたいです。

また、処分とセットで行われている思想転向を強要する
「服務事故再発防止研修」は半年間、20回近くにのぼります。
拷問と言っていいほど。これも止めさせねばと考えます。
どうぞ、お力をお貸しください。

つきましては、皆さんの関係する労組、市民団体に団体署名取り組みの提起、
お願いをしてください。上部団体や支部・分会等での署名も歓迎です。

 団体署名取り組みのお願い、団体署名用紙はこちらから開いてください。
      ↓
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/
 「最近の記事」にあります。
 または、ここをクリックすると、団体署名のページに直行します。
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/#dantaisyomei141224

■今のところ、ネット署名の用意はできておりません。
お手数ですが、用紙にご記入のうえ、「署名用紙」に記した住所にお送りください。
また、お送りくださるよう、お願いしてください。
どうぞ、よろしくお願いします。

送付先:〒185-0033 東京都国分寺市内藤2−38−1田中コーポ105
     多摩島嶼地区教職員組合気付
  許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 
  全国ネット(準)宛
締め切り:第一次2月18日  第二次3月末日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なお、署名用紙を送るのが大変は団体は、当日提出する
 「許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 
 全国ネット(準)」
の署名用紙に、連名で団体名を載せることもできますので、
直接私の方まで、メールでご連絡下さってもかまいません。
その際、メールで<団体名>と<連絡者>を教えて下さい。

「全国ネット」(準)では、この団体署名をもとに、
卒業式前の2月23日(月)に都教委要請行動を行います。
(こちらにもたくさん参加していただきたいと思います)

この取り組みは、<「日の丸・君が代」問題等全国ネット>
の形成にむけての新たな一歩です。
全国の皆さん、よろしくご協力お願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   自主教研「『日の丸・君が代』問題交流会」

 (日時)2015年2月7日(土)18:30〜
 (場所)山梨県韮崎市民交流センター3F多目的ホール
     韮崎駅より2〜3分のところです
 (内容)
  基調報告
  大阪・東京からの報告
  全国各地からの報告(千葉・神奈川・・・)
  「日・君」全国ネット(準)
  市民団体他
  まとめ・連絡
 (資料代)500円
 (連絡先)多摩教組 042−574−3093
 <当日連絡>090−9016−8775
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          2015年『2・8総決起集会』
<集会名>
 「日の丸・君が代」強制反対!10.23通達と懲戒処分を撤回せよ!
  2.8総決起集会
<日時> 2015年2月8日(日)13時開場 13時30分開会
<場所> 杉並区立産業商工会館・講堂(3階)
JR線阿佐ヶ谷駅より5分
地下鉄丸の内線南阿佐ヶ谷より3分
<集会の内容>
・講演 斉藤貴男さん  「戦争のできる国家へ  安倍政権の正体」
・学校現場からの報告  義務制から
                     高校から
                     特別支援校から
    ・闘いの現場から
    ・卒業式ビラまきについて
<メインスローガン>
・集団的自衛権の行使容認反対!  ・子どもたちを戦場に送るな!
<主催>都教委包囲首都圏ネットワーク

なお、同時期、「全国ネット」(準)に参加している仲間たちがいる
大阪では「2・11集会」、神奈川では「2・14集会とデモ」が開かれます。

***********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/

「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi

Created by sasaki. Last modified on 2015-02-01 22:04:35 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について