![]() |
写真速報 : 「戦争する国ノー」の声上げる〜ヤスクニキャンドル行動に500人 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
「戦争する国ノー」の声上げる〜ヤスクニキャンドル行動に500人8月9日午後、「平和の灯を!ヤスクニの闇へ キャンドル行動」が都内で開かれた。集団的自衛権閣議決定以降の情勢の中で、参加者の表情も例年にない緊迫感があった。メインのシンポジウムは「世界からみるヤスクニ」をテーマに行われ、ドイツからシュナイス牧師、アメリカからダグラス・ラミス氏が発言した。ラミス氏は安倍政権の改憲の狙いを、「戦争できる国というのは他国を抑えるだけでなく、政府の言うことを必ず聞く臣民をつくるのが目的。一番抑えたいのは日本の国民であることを忘れてはならない」と強調した。集会後は恒例のキャンドルデモ。街宣車を総動員した右翼の妨害は例年以上に激しかったが、参加者はキャンドルを手に「ヤスクニノー、戦争反対」のコールを上げながら、デモを成功させた。参加者は集会デモを合わせて500人だった。(M) ↓シンポジウム・靖国参拝は「平和の維持」に必要か?!−世界からみるヤスクニ ↓韓国のグループによるコンサート ↓キャンドルデモ スタート ↓執拗な右翼の妨害 ↓デモ隊もプラカードを掲げて ↓解散地点 ↓「敗戦70周年の来年はヤスクニ行動をドイツで」の呼びかけに、気勢をあげる参加者 Created by staff01. Last modified on 2014-08-10 15:16:51 Copyright: Default |