![]() |
写真速報 : レイバーネットTV第71号放送〜「ザ争議」「特集 : 3.11以後の映画と現実」で盛り上がる | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(4.26句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第384回(2025/4/17) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/3/6) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第9回(2025/3/24) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
レイバーネットTV第71号放送〜「ザ争議」「特集 : 3.11以後の映画と現実」で盛り上がる3・11は日本社会の歴史の分岐点でした。それから3年、私たちの生き方が問われ続けています。6月11日のレイバーネットTVの特集は、新刊『<いのち>を食う』を発表したばかりの木下昌明さんと山口正紀さんの対談形式で「3.11以後の映画と現実」に迫りました。また「ザ争議」コーナーは、清水直子(プレカリアートユニオン書記長)・酒井桂(派遣切り争議当事者)・梅木隆弘(田口運送グループ)の三氏がゲスト。人間扱いされないハケン、長時間労働で残業代も出ないドライバーの実態報告があり、「頼りになるのはユニオンしかない」(清水直子)が実感できる番組になりました。放送アーカイブをご活用ください。 →放送アーカイブ(92分 ザ争議10分から・特集43分から) ↓ワンポイント英語。「プレカリオス どんな意味?」 ↓きょうのクイズ「残業代支払い、正しいのは?」。答えは番組の終わりごろで ↓ニュースダイジェストでは「JAL不当判決」など取りあげた ↓「ザ争議」元気なたたかう仲間たち ↓酒井桂さん「ハケンはもの扱い、それが辛い」 ↓残業代ゼロがまかりとおるトラック業界。たたかって勝利判決かちとった ↓ツイッターの反応を見る出演者 ↓特集「3.11以後の映画と現実」。木下さんの新刊『<いのち>を食う』をめぐって対談 ↓木下さん「口べた」どころか映画談義に話とまらず。 ↓ジョニーHのうたは「木下昌明は自転車に乗って」(動画 YouTube) ↓乱鬼龍、きょうの一句 ↓さよならのポエムは「友部正人」の詩 ↓出演者記念撮影 ↓二次会乾杯 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2014-06-12 23:02:56 Copyright: Default |