NHK会長らの罷免要求の署名で申入れ行動

3月10日午後、NHK会長・経営委員の罷免を求める署名に取り組んでいる7団体は、署名行動の途中で集まった署名を安倍首相とNHK経営員会に届けました。
引き続き署名に取り組んでいる7団体のうち、在京4団体から参加13人で内閣府(写真下)とNHKに出向き、8575筆の署名を積みあげ、視聴者の要求を示し罷免を求めました。

内閣府では、
・この署名が短期間に集まったこと、
・この声を安倍首相に必ず届けるよう要請しました。
その後、NHKハートプラザで経営委員会事務局と視聴者部の2人と1時間の懇談。
・経営委員が視聴者と直接対話するべきではないか、
・会長が理事の辞表を今もあずかったままなのか、
・経営委員の言動は服務準則違反ではないか、
・委員会での配布資料にこれらの要請内容などを反映すべき、
・受信料不払いの件数などを明らかにせよ、
・「慰安婦」問題では国民の知る権利に応え歴史の真実に基づく番組を(作れ)
など、問題点を具体的に指摘しました。
これらの文書を11日の経営委員会に提出し委員が読めるようにする要求をしました。

余談。
NHKは用意した狭い申し入れの席で、常識に反し何故か、大量署名で委託された7団体代表による申し入れ行動の事実を撮影することを禁止、議論になったが以下のことが判明しました。
キートプラザ内の会議室での撮影禁止は、経営委員会を含むNHK全体の決定ではないこと、また内規などによる禁止ではないこと、つまりはハートプラザ責任者の指示によると判明。後日、その理由を開示するように撮影担当者は要求した。
上の写真は、その申し入れ証拠としての集合写真。(報告=寺島)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK会長罷免の街頭宣伝
20日(木)夕方、新宿駅西口
申し入れ行動の後、近くの喫茶店で参加した4団体メンバーで協議しました。
街頭宣伝を計画することや、添付のような申し入れ書をNHK経営委員会ほかに提出する分担を決めました。
醍醐さんが前夜からまとめ、今朝、参加メンバーに回覧、確定版を作成して昼にNHK視聴者部にメールで送信しました。
リレートークはなるべく幅の広い団体に登壇してもらうためと、各団体から街頭署名の呼びかけに参加してもらうため、多くの人を募っています。
数日前お知らせしました4団体共同の街頭署名活動は、20日(木)夕方、新宿駅西口で決行することが決まりました。全商連の宣伝カーが借りられたので、リレートーク&署名活動の参加者を募ります。
メディア関係の方々へ
NHKへ署名簿提出&質問書提出のお知らせ
昨日(3/10)午後、私たちは、安倍首相並びにNHK経営委員会に、別紙の趣旨の署名活動で集まった署名簿を届け、NHK籾井会長、百田・長谷川経営委員の罷免を改めて申し入れました。
2月27日に開始した署名活動は、現在8575筆(署名簿によるもの2558筆、ネット署名6017筆)に達しました。署名は継続し、第二次締切を3月23日に設定、次回NHK経営委員会(3/25)前日、NHK経営委員会に持ち込む予定です。
昨日の申し入れ行動で、懇談した際、明確な回答が得られなかった点を整理し、先ほど質問書として、NHK視聴者部あてメールで送信しました。
私たちは、文書回答を求めていますが、みなさまにも記者会見の折など、NHK経営委員会がどのように対応するのか、ただして頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
放送を語る会事務局 小滝
Created by
staff01.
Last modified on 2014-03-16 15:05:33
Copyright:
Default