![]() |
写真速報 : レイバーネットTVが「平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」受賞 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第84回(2023/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第324回(2023/11/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11/24) ●川柳「笑い茸」NO.148(2023/11/28) ●フランス発・グローバルニュース第2回(2023/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第88回 (2023/10/31) ●韓国サンケン関連情報
|
レイバーネットTVが「平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」受賞
市民が選ぶ日本版ピューリッツァー賞といわれる「平和・協同ジャーナリスト基金賞」の第19回贈呈式が、12月14日、東京・日本青年館で開催された。レイバーネットTVは「奨励賞」に選ばれた。既存のテレビ局では出来ないテーマに果敢に取り組み、労働者・市民の目線でやってきた3年半の業績が評価された。大賞に選ばれたのは「東京新聞・憲法取材班」。挨拶に立った社会部デスクの早川由紀美さんは、「秘密保護法が通り民主主義が揺らいでいる。しかし先輩たちが築いてきたものを簡単に手放すわけにはいかない。固い岩盤に一滴一滴、水を垂らすつもりで一本一本の記事を出していきたい」とこれからの決意を語った。(M) ↓賞状を受けとるレイバーネットTV・松元ちえさん ↓基金の代表委員・白井厚さん(慶應大学名誉教授)が挨拶 ↓大賞の東京新聞憲法取材班・早川由紀美さん ↓奨励賞・朝日新聞オピニオン編集部 磯村健太郎さん、山口英二さん。『原発と裁判官』を出版 ↓奨励賞・沖縄タイムズ「基地で働く」磯野直さん。米軍基地労働者の声を丁寧に掘りおこす。 ↓奨励賞・長崎放送ディレクター 岩本彩さん。被ばく者を2年取材。 ↓奨励賞・共同通信記者 舟越美夏さん。カンボジア、ポルポト政権の虐殺問題に迫った『人はなぜ人を殺したのか』発表。 ↓奨励賞・フォトジャーナリスト 山本宗輔さん。写真集『戦後はまだ・・』 ↓特別賞・熊本日日新聞のキャンペーン「水俣病は終わっていない」。岩瀬茂美さん。 ↓受賞者記念撮影 ↓交流パーティ Created by staff01. Last modified on 2013-12-14 20:46:44 Copyright: Default |