本文の先頭へ
LNJ Logo 感想:核心をグサッと突いた「『花は咲く』異論」
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0430kanso
Status: published
View


 松本昌次さんの「いま、言わねばならないこと」、2回目の「『花は咲く』異
論」は、核心をグサッと突き、腐りきった臓腑をえぐり出すような鋭さに満ちて
いる。

  あの「花は咲く」については私も何だか胡散臭い歌だなぁとは思っていたが、 その理由をはっきり言葉にできないでいた。

  それを松本さんは、「被害者たちを個人の『体験』にのみ、明るい希望にのみ とどまらせようとしているとしか思えない」と喝破し、「戦争中からこれまで、 いったいどれだけ死者とともにわたしたちは、“希望の涙”に誤魔化されてきたこ とか」と続ける。

  私はもう、机をバンバン叩いて「そのとおりだ〜」と叫びたい気分だ。  「海ゆかば」の裏返しだという指摘は、わかりにくい幾何の問題が補助線1本 引くことによって明解なものになるのに似て、「花は咲く」の胡散臭さに見事な 補助線を引いてくれた。  そういえばJR福知山線脱線事故のときも今度の震災のときも、NHKはやたらに 個人のみを追い、Aさんはこんな希望を持っていたのに、Bさんはあんな目標を抱 いていたのに‥‥と悲劇の主人公に仕立てていた。

  亡くなった100人には100通りの人生があり、2万人には2万通りの人生があった のはいわば当たり前であって、その一人ひとりをいくら「可哀想な人」に仕立て ても、問題の本質は何も解決しない。

  JRの本質、東電や政府の本質を隠すためのベールとして個人的美談や希望の歌 が使われるという事実を、松本さんの「いま、言わねばならないこと」は見事に 看破してくれたのだ。(正木俊行)

Created by staff01. Last modified on 2013-04-30 23:00:03 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について