本文の先頭へ
LNJ Logo 「日中国交正常化40周年を祝う」日中労働者交流協会常任理事会の声明
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item jcpt40y
Status: published
View


 レイバーネット会員の伊藤彰信です。私は日中労働者交流協会の副会長をしています。日中労働者交流協会常任理事会は、9月29日の日中国交正常化40周年を祝して声明を発表しました。以下、声明文を掲載します。

日中国交正常化40周年を祝う

 本日、9月29日は、1972年に日中国交正常化が実現してから40周年の記念すべき節目にあたります。
 40年前、日本政府は、1931年からはじまった15年間に及ぶ日本軍国主義の侵略戦争が中国人民に重大な損害を与えた責任を痛感し、深く反省するとともに、戦争状態の終結と日中両国の国交正常化を果たしました。そのことは、両国の平和友好関係の樹立が、両国の繁栄とアジアにおける緊張緩和ならびに世界の平和に貢献すると判断したからでした。
 当協会は1974年に設立されましたが、当協会の先輩諸氏は、日本の侵略戦争を深く反省し、覇権を求めず再び戦争を起こさない誓を立てるとともに、労働者階級が政治権力を掌握して社会主義建設をすすめる中華人民共和国との友好連帯活動を担い、日中国交正常化運動の先頭に立って活動してきました。40年前、国交正常化が実現したことをどんなに喜んだことでしょう。
 その後、日中両国の経済成長は目覚しく、両国は今や世界第2位、第3位の経済大国となり、日本にとって中国は輸出入とも最大の貿易相手国となっています。そして、両国の文化的、学術的な交流をはじめ多方面の交流が盛んに行われるようになりました。
 このように発展してきた日中友好関係を祝うべき国交正常化40周年が、日本政府が行った尖閣諸島の国有化によって、極めて危うい状況に立たされています。尖閣列島を日本に編入したのは1895年のことであり、日清戦争により清国から台湾を割譲し植民地化した時のことです。そもそも「固有の領土」などというものは存在せず、領土問題は、近代国家の成立と侵略・植民地化の中で争われてきました。尖閣諸島問題も、日本の東アジアに対する侵略と植民地政策の未精算によるものです。1972年の日中共同声明の交渉時に、尖閣諸島問題に触れた田中角栄首相に対して、周恩来首相が「今回は触れず、後の世代にまかせましょう」と答えたと言われるように、尖閣諸島問題を棚上げすることが、日中国交正常化の前提であったのです。いま、日本の一部勢力が、ナショナリズムを煽り、両国関係を対立へと導くことを強く批判しなければなりません。
 当協会は、日中国交正常化40周年を祝賀するとともに、日中労働者人民の友好連帯をさらに強化し、尖閣諸島問題について、両国人民の利益となるよう冷静に解決を図かり、両国の繁栄とアジア並びに世界の平和に寄与できるよう努力することを表明します。

2012年9月29日

日中労働者交流協会常任理事会


Created by takaheims. Last modified on 2012-10-07 22:03:21 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について