本文の先頭へ
LNJ Logo 報告 : 「脱原発をめざす女たちの会」集会に600人
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1123onna
Status: published
View


11月23日、東京の明治大学アカデミーホールで、「こうやって原発を止める」集会が行われました。主催は「脱原発をめざす女たちの会」。約600名が参加しました。

司会は「制服向上委員会」会長の橋本美香さん。最初に瀬戸内寂聴さんと香山リカさんからのビデオメッセージがありました。瀬戸内さんは「命をかけて反対したいことは反対しよう。言いたいことを言おう。次の世代を担う子供たちを守ろう」と呼びかけました。香山さんは「原発からの心理的逃避では何も変わらない。現実を受け止めることからしか始まらない」と訴えました。

「こうやって原発を止める」では、FoEジャパンの満田夏花(みつたかんな)さんの司会で、高木学校・元国会事故調査員の崎山比早子さん、参議院議員の大河原雅子さん、福島瑞穂さんが話しました。

崎山さんは「低線量放射線被ばく、特に子どもの被ばくはこれからの問題である」「東電を中心とする電気事業者連合は、原子力安全保安院、原子力安全委員会などの規制当局に規制を緩めるよう要請していた。彼らは、命や、放射線が与える影響など考えていない。国会事故調の記録を見てほしい」「事故が起きたら逃げるしかない。放射能は世代を超えて拡がる。防ぐ手立てはない。原発を止めるのは大変なこと。でも止めなければ命を失うということをひとりひとりが自覚して、政治を変えていくしかない」と訴えました。

司会の満田さんは「福島の健康調査で、子供たちの4割以上に放射線の影響によるしこりが見つかっている。福島の実態をみつめることが必要」と話しました。

サプライズで、宇都宮けんじさんが登壇し、会場はおおいにわきました。宇都宮さんは「原発は人間がつくったもの。人の力で全廃することもできる。福島原発での電気は東京で消費していた。また東電の主要株主は東京都だ。都は被害者を最大限支援する責務がある」「人と環境にやさしい東京をつくろう」と訴え、会場から大きな拍手がありました。

休憩をはさんで、スライド「祝島の女たち」が上映されました。画面のバックに流れる子供たちの歌がよかったです。次に女優の松田美由紀さんが登壇。「原発に反対する芸術家は多いのに、声を上げているのは山本太郎と私くらい」と話していました。

「私たちのとりくみ」として、全国各地で闘う女性たちからの報告がありました。大間・あさこはうすの小笠原厚子さんは「大間原発の工事が再開された。電源開発はその説明もしない。子供たちを守りたい。大間原発、日本の原発をなくしたい」と訴えました。

また、島根原発反対運動の芦原康江さん、福島原発告訴団の武藤類子さん、浜岡原発本訴の会の佐野けい子さん、首都圏反原発連合のMisao Redwolfさん、原発のない未来を・中野アクションの松井奈穂さん、杉並の運動の東本久子さんがそれぞれ報告しました。武藤類子さんは、原発事故の責任を問う第2次の告訴が、13,262人の告訴人によって行われたと報告しました。

女たちの「原発をなくしたい」という熱い思いがみなぎる集会でした。(尾澤邦子)


Created by staff01. Last modified on 2012-11-25 10:49:52 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について