|
全国と連帯し、北陸電力本社前で座り込み | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信
|
「北陸電力本社前・水曜座り込み」は、昨年28日仕事納め座り込みをし、今年は1月4日に始めました。富山では、志賀原発の廃炉を求めて昨年5月10日から「ランチタイム・アピール」を開始しています。 「座り込み」は、経産省前テントに倣い「子や孫に原発のない未来を残す・高齢者の会」が9月28日から開始しました。雪の季節になった昨年最後の水曜日・12月28日は、晴れ間が少し出ました。福島県田村市から避難した2人が北電申し入れを行いました。 「福島の女たちの行動と共に、私たちのような流浪の民を二度と出さないで」と、志賀原発永久停止と廃炉を訴えをしました。1月4日は吹雪で机も飛ばされましたが、夕暮れまで座り込み行動を続けました。 原発の即時停止・廃炉へ正念場です。(村山和弘) 「平和」HP:http://d.hatena.ne.jp/heiwa-toyama/ Created by staff01. Last modified on 2012-01-05 23:22:15 Copyright: Default | ||||||