![]() |
写真速報 : 9.11経産省包囲行動と新宿サウンドデモ | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
デモで社会は変えられる!〜新宿アルタ前を埋めた「脱原発の声」9月11日、都内では3ヶ所で脱原発アクションが行われた。日比谷公園を出発した東電デモと経産省包囲行動には、あわせて約2000名が集まった。プラカードを持った市民が手をつなぎ、午後3時40分経産省の建物は、完全に人間の鎖で包囲された。午後5時からは若者2名が同省前ハンストに突入した。いっぽう「素人の乱」呼びかけの新宿サウンドデモは、デモ出発時から警察の激しい規制があり、10数名が不当に逮捕されるなど緊迫が続いた。しかし午後6時からのアルタ前街頭宣伝行動は人並みで埋まった。警察も手を出せず、再度「原発やめろ広場」が出現した。評論家の柄谷行人さんは、マイクを握りこう訴えた。「デモで社会を変えられるのか?とよく聞かれるが、“確実にできる”と私は答える。なぜか。デモをすることでデモをする社会をつくれるから。3月以前に日本では沖縄を除いてデモらしいデモはなかった。しかし今日も全国100ヶ所くらいでデモが起きている。日本の社会は少しは変わったのだ」。聴衆から大きな拍手が起きた。(M) ↓東電・経産省包囲行動 ↓この日から10日間経産省前ハンガーストライキを行う若者 ↓新宿サウンドデモ ↓サウンドカーの周辺は警察の規制がひどかった ↓新宿アルタ前に突然つくられた壁。紙をマグネットでとめただけでも警察が介入し「どかせ」と命令 ↓反原発デモ常連の評論家・柄谷行人さんが訴え ↓「原発やめろ」の音楽で夜の8時まで盛り上がった *撮影 Yさん・Mさん Created by staff01. Last modified on 2011-09-12 00:14:00 Copyright: Default |